今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

真剣勝負~夕食の献立 節約料理

2014-08-20 06:45:21 | 料理

 

東山魁夷 池澄む

 

 

真剣勝負

 

剣道で、面に小手、胴を着けて竹刀で試合をしている間は、いくら真剣にやっているようでも、まだまだ心にスキがある。

打たれても死なないし、血も出ないからである。

しかしこれが木刀で試合するとなれば、いささか緊張せざるを得ない。

打たれれば気絶もするし、ケガもする。

死ぬこともある。

まして真剣勝負ともなれば、一閃が直ちに命にかかわる。

勝つ事もあれば、また負けることもあるなどと呑気なことをいっていられない。

勝つか負けるかどちらか一つ。

負ければ生命がとぶ。

真剣になるとはこんな姿をいうのである。

 

人生は真剣勝負である。

だからどんな小さな事にでも、生命をかけて真剣にやらなければならない。

もちろん窮屈になる必要はすこしもない。

しかし、長い人生ときにはしっぱいすることもあるなどと呑気にかまえていられない。

これは失敗したときに慰めのことばで、はじめからこんな気がまえでいいわけがない。

真剣になるかならないか、その度合いによってその人の人生はきまる。

 

大切な一生である。

尊い人生である。

今からでも決しておそくはない。

おたがいに心を新たにして、真剣勝負のつもりで、日々にのぞみたいものである。

 

 

 

我が家の夕食の献立

 

豚肉の生姜焼き・焼きナス・キムチ載せの冷や奴・きゅうり、モヤシ、ちりめんの酢の物・インスタントのシジミのおすまし

 

先日、冷蔵庫の野菜室の中を一掃したくて、できる限り残ったお野菜を使い切る献立にしました。

上にアップした画像がその時の献立です。

多少残った物は仕方ないとして、庫内を見て我ながら納得!

無駄なく調理をしてこられた一週間を嬉しく思いつつ・・・・・・

新たな数日間の献立を考え、大手スーパーに、またネット注文。

 

 

ここ数週間は、ネット注文にすっかりはまっています。

運動不足が少々気がかりですが、若夫婦達に強く勧められ、マイカーは数年前に手放した身。

炎天下のお買い物は、苦手になってしまいました。

 

そのネット注文も、次第に慣れ、使い勝手が良くなってきたこの頃です。

注文するのは大手スーパーです。

当日注文しても、私が良く買い物するストア―から5~6時間後には届きます。

 

安い価格の商品が揃うスーパーに、わざわざ足を運んで買い物をした時期もありました。

そのお店に比較すると、かなり割高ですが、

無駄を一切しないように少なめに買い、頻繁に注文をすれば、トータルでは支出額にあまり差がないのでは・・・・・・

その明確な判断は、数カ月後辺りでしょうか。

 

実は、最近生協にも加入しました。

けれど、一週間後まで食材が届かないシステムでは、機動的な買い物ができず、私には上手く使いこなせそうになくて。

もうしばらく様子を見て、多分断ることになるでしょう。

 

たくさん買い込まないで、早めに使い切る。

この方針に切り替えてから、一番嬉しかったことは、お料理を始める時、手に取るお野菜が、実に新鮮で、瑞々しいこと。

美味しいだけでなく、栄養価が高い状態で、体に摂り込まれるため、健康にもいいはず。

一石二鳥ですね~

 

 買い物後の野菜室

 

更に、感動したことは、美人のお野菜ばかりなんですよ。(笑)

玉ねぎにしろ、ジャガイモにしろ、実に形が美しく、従来買い物していた時のものに比べると、1.5倍くらい大きくて・・・・・・・

そんなことから判断するに、決して高い買い物にはなっていないのでは。

そんな気もするこの頃です。

 

鮮魚肉はキャプテンフーズとスーパーの両方を効率よく利用したいと思っていますが、こちらはまだ試行錯誤の段階です。

スーパーの商品は冷凍のままでは届かないので、使い回しが不便で困ります。

配達員に、冷凍、冷蔵の二種があり、選択できるようにしてほしい、とつい最近、要望したばかりです。

意見には割と早く応えて下さるので、期待しているのですが。

 

 

 鮮魚肉は、すぐ冷蔵庫に入れ、写真は撮りませんでした。

他にも買い忘れもあり、夫に散歩がてら買ってきてもらうように頼んだり・・・・・・・・

 

 上の画像は、その日の献立のために、準備したものです。

夕食の献立何かおわかりですか?

分からないでしょうね~

メインになる食品が写っていませんから。

答は、カレーライスがメインの献立用の食材です。

しばらく作らなかったなぁ~

でもやっぱり美味しい~

 

我が家のカレーライスは、カレールーを使用します。

ですから、本格的なものではありませんが、かなり手を加えています。

実はこのカレーライスの作り方は、姪のKちゃんから教えてもらいました

 

でも今回は、久しぶりにこしらえたせいでしょうか。

うっかりミスばかり。

これも年の端に勝てない所作かも、と思うと、なんだか哀しくて、チョッピリ自信喪失気味になりました。

その失敗とは、途中でおろし金でおろした人参ととセロリを入れるのですが、セロリを買い忘れました。

仕方なく、それは諦めたのですが、さらに、次なる失敗。

それは用意しておいたトマトのみじん切りと、マッシュルームのスライスも入れるのを忘れるといった頓馬ぶり。

 

 

食卓を整え、食べるときになって気が付いた私です。

年を重ねる内に、こういった失敗は多くなっていくのでしょうね~

でも、どんな味でも文句を言わないで、感謝して受け入れ、おいしく頂ける年寄りになりたいです。

事実、私の間抜けがいろいろあったカレーライス。

それにもかかわらず、とても美味しくて、満足でした。

旦那さまは、私の二倍の量を食べてくれたかしら。

カレールー二箱でこしらえ、5~6皿分冷凍もしましたので、多忙を極めた時は、これで乗り切れそうです。

この献立のレシピは次回に回させ頂きますね。

 

ネットスーパーの長所を綴ったつもりでしたが・・・・・・

昨日所用で出かけ、その帰りに安価で知られるスーパーに寄ったところ、やはりその安さに感動。

今回のネットスーパーのお買い物額は9806円でしたが、恐らくこのスーパーで買えば、1.5倍の量買えそう。

ネットスーパーの商品価格を数例挙げますと・・・・・・

アスパラガス一束(5本位) 178円、パプリカ1個 258円、トマト4個 380円、さやえんどう(40g)258円、かぼちゃ(1/4切れ)358円・・・・・・

こんな感じ。やっぱり高いですよね~

年金暮らしでは、悩みどころですが、無駄なく使い切り、献立も工夫すれば、かえって安上がりかしら。

しばらく様子を見て判断することにします。

 

最後になりましたが松下幸之助氏のお言葉、「真剣勝負」。

生ぬるい暮らしをしてきた専業主婦の私には、耳が痛くなる厳しい言葉です。

でもお仕事をされている方々は、毎日が真剣勝負でいらっしゃるのでしょうね~

 

最近読んだ天声人語の一節に、下記のような文章がありました。

 

「使い込んだ人生を、そこからどう充実させるかが、誰にとっても大切になっている」

 

「真剣勝負」と意気込むほどの気力は、今の私にはないけれど、

残り少ない余生を、人生の総仕上げのつもりで、真剣に生きられたら素晴らしいですね~

そんな元気は、私にはやっぱりもうないかなぁ~

 

       

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

ご覧下さいまして有難うございました。
ブログランキングに参加しております。
足跡変わりに、バナーにポチッ!を頂けると励みになり嬉しいです。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする