goo blog サービス終了のお知らせ 

今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

親友のKさんから届いた絵手紙と含蓄ある言葉

2020-05-24 07:12:28 | 

先日のことです。

親友のKさんから、たけのこの絵手紙に続き、また内容の深い文面の絵手紙が届きました。

ところが私は、そこに綴られた言葉があまりに奥深くて、今ひとつ理解できません。

 

でも無理やり、自分自身にもその言葉を当てはめ、お返事を書きました。

何を書いたか、今では正確に思い出せないのですけれど、

「私も根を張り芽を出せるよに頑張ります」でしたでしょうか。

 

その様に書きはしたものの、根を張りたくなるような事が自分にあるかしら???

ささやかな学習でも、学びの根を張って、心の土台をもっと安定させたい。

とは言っても、高齢者の身だから、新しい芽なんて、もう出せそうにないなあ~。

でもKさんと同様の気持ちになり、私も頑張らなくては、と思ったのでした。

 

 

 

その一週間後でしたでしょうか。

彼女からメールが届きました。

ブログにそのまま載せては、Kさんに叱られるかしら。

 

心優しいKさんのこと。

「恥ずかしいじゃない」と言って笑って聞き流してくれそう。

ですから断りなく、ここでご紹介させていただきますね。

 

コロナが落ち着くと、新人ガイドの実地研修とレベル分け試験がありますので、またまた勉強をしなければならなくなるので、少々憂鬱です。
今は、根を張れるように、Zoomで知識を広げています。
あすは、医療英語講座が10時からあります。
早く朝食を終えるようにしなくては。
翻訳講座も受けていますが、翻訳者登録には試験があります。
しかも、短時間で仕上げなければいけないようですので、私には向かないとわかりました。
とはいえ、講座を受けたおかげで、翻訳者のレベルによって出来上がりの文章がどれだか違うかなど実際の例を見せていただけて、勉強になりました。

 

このメールを拝見し、私はびっくり。

70代にしてまだこの旺盛な向学心。

私は彼女の足元にも及ばなくて、家事専業で手いっぱいの主婦ですが。

まるで身内のような親しさで、40数年間お付き合いしてきました。

価値観も似ていて、何を話しても意気投合。

そして幾度も話してきたことですが、娘たちの進路を決めて下さった恩人です。

 

 

この絵手紙に私はとても励まされました。
日本の底力が感じられるこの頃となりましたね。
今後、日本経済を如何にして立て直すか?
窮状に陥っている方々を出来る限り支援しながら、
政府には頑張って欲しいものです。

 

先日は、食後のデザートにでもなさってと、わざわざ手作りのお菓子を届けて下さった彼女。

私は素顔でしたので、会うのがちょっと恥ずかしかったのだけれど、こういった時マスクは有難いです。

玄関ではお互いにマスク姿。

ソーシャルディスタンスを意識しながらのおしゃべり。

車の運転席におられたご主人様にもご挨拶しました。

こんなご時世ながら、心潤うほんのひと時を提供して下さった彼女へ、感謝の気持ち一杯でした。

 

私は彼女のようなレベルの高い学習はもう無理だけれど、ささやかな向学心がないわけではありません。

日々、これからも自分磨きに努めましょう。

英語が得意な娘たちは、Kさんの学習態度を将来の参考にしてくださいね。

 

下のバナーにポチッのクリックをいただけると、とても嬉しいです。
ご訪問と温かな応援、 本当にありがとうございました.

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする