![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ee/834262a339b32e4f8cdf2c7aa6200469.jpg)
ここ数年、宝塚歌劇のチケットをいただく機会に恵まれている。
ミュージカルがあまり得意ではないのと、女性が男性を演じるのがなんともこそばゆい感じがして、
自分でチケットを買うことはないのだけれど、
いざ行ってみるとものすごく完成度の高いエンターテイメントであることに驚かされる。
外国のお話のイメージが強いけれど、時々和風の演目も交じっていて、
以前見たのは信長をモチーフにしたステージだった。
今回の舞台は古代日本、邪馬台国。
卑弥呼とタケヒコ(誰?)の壮大なラブロマンスだ。
いつも言っているが、社会科全般がニガテな私は、もちろん日本史もニガテだけれど、
信長のときもそうだったが、
こんな私でも「いくらなんでもそれは無いでしょ」って思うくらい史実は関係ない。
タケヒコって誰なんだろう・・・?
ここまでエンターテイメントに徹すると、もはやすがすがしい。
タケヒコ役は花組トップ、明日海りおさん。
卑弥呼は 娘役、仙名彩世さん。
新トップコンビだそうだ。
個人的な感想だが、今まで観た宝塚のステージのトップの中で、
明日海さんは一番歌がお上手で、歌じゃない部分の話し方もとても自然で聞きやすい。
卑弥呼役の仙名さんも今まで聞いた娘役の歌声に比べると、力強い。
歌じゃないセリフの時の声が、今まで観たときの高くか細い感じとは違い、
やや低めでちょっとギャルっぽく聞こえるのも好感が持てる。
宝塚をそんなにたくさん観ているわけではないので、あくまでも私が観た作品の中での感想です。
「ベルばら」などの洋物に比べると、和物はビジュアルが地味。
衣装の色が茶色っぽいと一気に華やかさがなくなってしまう。
卑弥呼の衣装がかろうじて華やかさを保っていた。
それに引き替え、後半のレビューの華やかさったら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
「Sante!!~最高級ワインをあなたに~」
というタイトル通り、ワインに絡めて、きらびやかな衣装の花組の皆さんが歌い踊る。
「Sante!」とはフランス語で「乾杯!」の意味だとか。
ワインを飲んで見る数々の夢、がテーマだそうだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0251.gif)
きらきらのミラーボールや、色とりどりの衣装や照明で、次々と流れるように現れる花組の皆さん。
最後は大階段から次々と降りてきて、最後の最後は例によってものすごい羽をつけた明日海さんがゆっくりと威厳を持って降りてくる。
ただ、なぜか毎回あのすごい羽を見るとついつい笑ってしまう・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
なんとなく夢の世界にいるような、ディズニーランドの中にいるのとちょっと近い感覚で、
休憩も含めた3時間のショーはあっという間に終わってしまう。
外に出ると、いつの間にか雨が振っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/83/688a72a62e377a5e32ca7b41c7109cd5.jpg)
現実に戻って家に帰ろう。
さて、この日、私は夫の家族4人と私の友人1人の6人で観劇する予定だった。
3日前になって、同じ演目の8/3のチケットが手に入ったため、夫の家族は急遽そちらに行くことに。
いきなり4枚あげる、と言われた私は大学の同級生を誘う。
もともと一緒に行くはずの、以前の職場の友人も、その友達を誘ってくれた。
残り2枚は私の母と母の友人。
初めまして、の人たちだらけでの観劇となる。
母と母の友人を除いた4人で、開演前に宝塚劇場の向かいの帝国ホテルでランチをすることに。
面識のない私の友人二人が先にレストラン入口に到着し、私が着いたときには、初対面とは思えない打ち解けようで、
あまりに普通に席でおしゃべりしているので、気が付かずに通り過ぎたほどだ。
友人が誘ってくれたもう一人の方も、めちゃめちゃなじんでいて、帰るときも思わず「またね」と言ってしまうほど。
思いがけず楽しいステキな時間を過ごすことが出来た。
さてさて、盛り沢山なこの日は実は夫の誕生日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0073.gif)
急いで帰って、サーティワンのアイスケーキを買おう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/87/82ef6726e46917dee578adc50d461778.jpg)
強面の夫にはあまりにも不似合いなプーさんのケーキ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
お店のお姉さんはお誕生日のチョコプレートにお名前を、と「くん」をつけてくれる。
ローソクは何本にしますか?と聞かれ、じゃあ長い方を5本、などと適当なことを言う私。
本当は57歳だ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
お姉さんはきっと5歳の孫へのプレゼントだと思ったに違いない。
なんだかバタバタと過ぎてしまったけど、とっても楽しく有意義な休日を過ごさせていただいた。
あまりにも急なお誘いにも、笑顔で参加してくださった皆さん、本当にありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
またぜひお会いしましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
ミュージカルがあまり得意ではないのと、女性が男性を演じるのがなんともこそばゆい感じがして、
自分でチケットを買うことはないのだけれど、
いざ行ってみるとものすごく完成度の高いエンターテイメントであることに驚かされる。
外国のお話のイメージが強いけれど、時々和風の演目も交じっていて、
以前見たのは信長をモチーフにしたステージだった。
今回の舞台は古代日本、邪馬台国。
卑弥呼とタケヒコ(誰?)の壮大なラブロマンスだ。
いつも言っているが、社会科全般がニガテな私は、もちろん日本史もニガテだけれど、
信長のときもそうだったが、
こんな私でも「いくらなんでもそれは無いでしょ」って思うくらい史実は関係ない。
タケヒコって誰なんだろう・・・?
ここまでエンターテイメントに徹すると、もはやすがすがしい。
タケヒコ役は花組トップ、明日海りおさん。
卑弥呼は 娘役、仙名彩世さん。
新トップコンビだそうだ。
個人的な感想だが、今まで観た宝塚のステージのトップの中で、
明日海さんは一番歌がお上手で、歌じゃない部分の話し方もとても自然で聞きやすい。
卑弥呼役の仙名さんも今まで聞いた娘役の歌声に比べると、力強い。
歌じゃないセリフの時の声が、今まで観たときの高くか細い感じとは違い、
やや低めでちょっとギャルっぽく聞こえるのも好感が持てる。
宝塚をそんなにたくさん観ているわけではないので、あくまでも私が観た作品の中での感想です。
「ベルばら」などの洋物に比べると、和物はビジュアルが地味。
衣装の色が茶色っぽいと一気に華やかさがなくなってしまう。
卑弥呼の衣装がかろうじて華やかさを保っていた。
それに引き替え、後半のレビューの華やかさったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
「Sante!!~最高級ワインをあなたに~」
というタイトル通り、ワインに絡めて、きらびやかな衣装の花組の皆さんが歌い踊る。
「Sante!」とはフランス語で「乾杯!」の意味だとか。
ワインを飲んで見る数々の夢、がテーマだそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0251.gif)
きらきらのミラーボールや、色とりどりの衣装や照明で、次々と流れるように現れる花組の皆さん。
最後は大階段から次々と降りてきて、最後の最後は例によってものすごい羽をつけた明日海さんがゆっくりと威厳を持って降りてくる。
ただ、なぜか毎回あのすごい羽を見るとついつい笑ってしまう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
なんとなく夢の世界にいるような、ディズニーランドの中にいるのとちょっと近い感覚で、
休憩も含めた3時間のショーはあっという間に終わってしまう。
外に出ると、いつの間にか雨が振っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/83/688a72a62e377a5e32ca7b41c7109cd5.jpg)
現実に戻って家に帰ろう。
さて、この日、私は夫の家族4人と私の友人1人の6人で観劇する予定だった。
3日前になって、同じ演目の8/3のチケットが手に入ったため、夫の家族は急遽そちらに行くことに。
いきなり4枚あげる、と言われた私は大学の同級生を誘う。
もともと一緒に行くはずの、以前の職場の友人も、その友達を誘ってくれた。
残り2枚は私の母と母の友人。
初めまして、の人たちだらけでの観劇となる。
母と母の友人を除いた4人で、開演前に宝塚劇場の向かいの帝国ホテルでランチをすることに。
面識のない私の友人二人が先にレストラン入口に到着し、私が着いたときには、初対面とは思えない打ち解けようで、
あまりに普通に席でおしゃべりしているので、気が付かずに通り過ぎたほどだ。
友人が誘ってくれたもう一人の方も、めちゃめちゃなじんでいて、帰るときも思わず「またね」と言ってしまうほど。
思いがけず楽しいステキな時間を過ごすことが出来た。
さてさて、盛り沢山なこの日は実は夫の誕生日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0073.gif)
急いで帰って、サーティワンのアイスケーキを買おう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/87/82ef6726e46917dee578adc50d461778.jpg)
強面の夫にはあまりにも不似合いなプーさんのケーキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
お店のお姉さんはお誕生日のチョコプレートにお名前を、と「くん」をつけてくれる。
ローソクは何本にしますか?と聞かれ、じゃあ長い方を5本、などと適当なことを言う私。
本当は57歳だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
お姉さんはきっと5歳の孫へのプレゼントだと思ったに違いない。
なんだかバタバタと過ぎてしまったけど、とっても楽しく有意義な休日を過ごさせていただいた。
あまりにも急なお誘いにも、笑顔で参加してくださった皆さん、本当にありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
またぜひお会いしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます