goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるゆるらいふ

とりあえず、今日も一日機嫌よく・・・

義母の誕生日会

2024年03月18日 | 家族

夫の母が93歳の誕生日を迎えた

夫の実家はイベントが多い

誕生日会、母の日、敬老の日、クリスマス、新年会、親戚一同の餅つき大会・・・

夏の旅行もある

けれど、ここ数年、コロナの影響ですっかり回数が減った

とくに餅つき大会はもう消滅かもしれない

昨年あたりから旅行や誕生日会がボチボチ復活

義母と二人で暮らす義弟も3月生まれなので、

合同の誕生日会となった

会場はディズニーランドにほど近いホテルの和食レストラン

お店の入り口前のホールの窓からは海が見える

お料理は事前に予約してあったので、

席について飲み物をオーダーし、

乾杯したらすぐに運ばれてくる

義母にお祝いの花束を渡し

うちの息子達や姉の娘が義弟にプレゼントを渡す

それを持ってお店の人に記念写真を撮っていただく

義母が座った席からは

葛西臨海公園の色とりどりの観覧車や

羽田空港発着の飛行機の明かりが見える

それが気になるらしく

5分おきくらいに

あそこに光ってるのはなんだろう?

あの下りてくる光は飛行機?

と尋ねる

そのたびごとに夫や義姉、義弟は

あれは観覧車だよ

そうだね、飛行機だね

と毎回初めてのように答える

時には聞かれる前に先回りして

あそこに見えるのは観覧車だよ

なんて言っている

この家族のこういうところは

ホントにすごい、といつも思う

義母への愛情があふれているのだ

義母にとっての孫たちが全員揃うことも

彼らが働き出してからはなかなか難しくなってきた

おしゃべりをしながらゆっくりと食事をし、

デザートに和食レストランらしい最中アイスをいただき、

9時ごろにはお開きとなった

家の中では一人で歩いている義母も

外では誰かの手を借りないと足元がおぼつかない

来るときは義弟が手を引いてお店に入ったが

帰りはうちの息子たちが両側から手を取る

写真はピンボケだけど

孫二人に手を取られ、義母は嬉しそう

元小学校の教師でかくしゃくとした義母だったが

さすがにここ数年は認知症も進んできている

次に集まるのはおそらく母の日

外食できるのはいつまでだろう、と考えると

ちょっとせつない気持ちになる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「KEYS」角野隼人コンサートツアー2024

2024年03月16日 | コンサート

【HAYATO SUMINO CONCERT TOUR 2024 「KEYS」】

2024/03/07 サントリーホール

 

友人の「推し」であるピアニスト角野隼人さん(以下かてぃん)

 

チケットの入手が難しいらしいのだけれど

ファンクラブに入っている友人がゲットして

お誘いいただいたので

一緒にサントリーホールに出かけて行く

 

 

 

かてぃんの演奏を生で聴いたのは

以前に東京国際フォーラムで開催された

「ボストンポップス」のコンサートにゲスト出演していたのが初めて。

 

それまでに、この友人から送られてきたYouTubeや

教えてもらったテレビ番組で何度か聴いている

 

いろんなジャンルの曲を自在に弾きこなし

色んな鍵盤楽器を一人で弾いていたりして

クラシックの敷居がググっと下がる気がする

 

今回の曲目はこちら

 

 

前半はきっちりクラシック

 

とはいえ、変調するトルコ行進曲は

「調」に色が割り振られていて(プログラムに書いてあります)

その時弾いている「調」にあわせて

ピアノの横にあるライトの色が変わる

 

耳にも目にも楽しい演奏

 

休憩時間のあいだに、

グランドピアノの周りに

アップライトピアノや鍵盤ハーモニカ

おもちゃのピアノなどなど色んな鍵盤楽器が運び込まれ

かてぃんの座る椅子を取り囲む

 

こんな感じ

 

アンコールは撮影可なので撮っちゃいました

 

今回の座席は

ステージの裏側というか上の奥

 

正面ではないので、アップライトピアノの背中しか見えない

 

かてぃんが色んな鍵盤楽器を同時に弾く様子が

正面から見られないのはちょっと残念だけど

顔がはっきり見えるのは友人にとっては嬉しいらしい

 

フレンドリーなMCも楽しくて

なるほど友人が夢中になるのもわかる気がする

 

 

夏には武道館で公演があるらしく

 

友人は既にチケットをゲットして

こちらもお誘いいただいた

 

彼女から送られてくるYouTubeなどの情報で

予習をして臨もう!

 

ちなみに札幌出身の友人は

帰省を兼ねて来週の札幌公演にも行くらしい

 

「推し活」のエネルギーってすごい

 

そのエネルギーを隣に感じて

私もパワーをいただいた

 

武道館が楽しみだ

誘ってくれてありがとう~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日遅れのホワイトデー

2024年03月15日 | 家族

ホワイトデーの翌日である今日の朝

夫が、「これ、ホワイトデーの・・・」

と、小さな箱を渡してくれる。

 

ありがとう、と言いつつ、

昨夜もうちにいたのになぜ今?とちょっと不思議な気がした。

 

なんだかもじもじ、そわそわしている夫・・・

 

じつはこれは息子が買ったものだ、と言う。

 

お父さんがきっと用意してないから

これを自分が買ったことにしてお母さんに渡したらいい、

と自分が仕事に行く前に渡してくれたんだとか・・・

 

良心の呵責に耐えかねた夫のカミングアウト

 

息子ったら、そんなに心配してくれなくても、

最初っからアテにしてないし、

っていうか忘れてたし・・・

 

ああ、彼女がいないのがホントに残念

 

がんばれ、うちのオトコたち!

 

お菓子はおいしくいただきました

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なつみかんのプレザーブを作ってみた!

2024年03月12日 | 料理

今年、庭の夏ミカンは豊作だ

 

 

10個しかならなかった去年とは大違い

 

そろそろ収穫かな~なんて思っていた矢先

先日の雨と風で6個も落ちていた

 

皮の状態があまり良くなかったので

今回は実だけを使って、プレザーブを作ってみた

 

プレザーブは実の形を残してゆるめに煮込んだジャムのことらしい

 

ゆるゆるなので、パンに塗るのはちょっとむずかしい

 

でもヨーグルトにはぴったり

 

ドライフルーツと一緒に食べてみる

 

 

なかなかイケます

 

 

この夏ミカンはものすごく酸っぱいので、

そのままではちょっと無理

 

やや苦みもあるので、マーマレードにするのが一番合う気がする

 

近いうちに収穫してマーマレードを作ろうかな

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭につくしがいっぱい!

2024年03月09日 | ガーデニング

ふと気が付くと、

庭が土筆だらけになっていた

 

春だな~って思っていたら

昨夜からの雨が朝になって雪に変わっていた

 

3月に雪ってどういうこと

 

 

でも9時ごろには雨になり、

午後にはすっかり雪も解け、

日が差してきた

 

うちの庭のクリスマスローズは

まず最初に白い花が咲き

やや遅れてピンク系が咲き始める

 

 

 

 

白が圧倒的に多いけど・・・

 

 

ツルニチニチソウもちらほら

 

 

ツルニチニチソウの葉っぱにまみれて

ミニ水仙も咲いている

 

 

上を見ると

ウンナンオウバイがぽつりぽつりと咲いている

 

 

雪が降っても、ちゃんと春がそこまで来ています

 

そして雑草も・・・

 

 

 

 

お仕事ブログも書いてます(ちょっとだけ・・・)

暮らしに役立つブログ | 晶設計室 (sho-designroom.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする