人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

大正時代とは

2024-04-18 05:00:00 | 近現代史
大正時代は、私の父母が生まれた時代だ。先日のラウンジ懇話会で、鈴木三重吉の「赤い鳥」運動に関連し、「大正時代とは?」という質問が出た。筒井清忠編『大正史講義』より 大正時代にはロシア革命、第一次世界大戦、関東大震災など内外に . . . 本文を読む
コメント

4/12 外交文書から読み解く「大東亜戦争」終結への道(1)

2024-04-15 05:00:00 | 近現代史
4月12日(金)、中央大学クレセント・アカデミーの新学期。今シーズンも佐藤元英先生による新シリーズ「外交文書から読み解く『大東亜戦争』終結への道(1)」を受講。佐藤先生の講義受講は昨年12月1日以来、久しぶりだ。 . . . 本文を読む
コメント (2)

大政翼賛会

2024-03-01 05:00:00 | 近現代史
今年も早くも、3月。2月26日(月)、最終的に「下肢深部静脈血栓症」と診断され、即日、横浜総合病院に入院。毎日、抗生剤の点滴と血液をさらさらにする薬を飲んで寝ている。トイレを行くにも車イスだ。左足太ももの腫れ(少~しずつひいてきた感あり)と痛み . . . 本文を読む
コメント

12/1 日米の新史料で解明する日米交渉・真珠湾攻撃の真実

2023-12-09 05:00:00 | 近現代史
12月1日(金)、中央大学クレセント・アカデミー、佐藤元英先生の「日米の新史料で解明する日米交渉・真珠湾攻撃の真実」秋期第6回(最終回)。今期のテーマである、昭和16(1941)年の日米交渉問題のまとめ。佐藤先生から「お疲れ様でした」と . . . 本文を読む
コメント

11/24 日米の新史料で解明する日米交渉・真珠湾攻撃の真実

2023-12-03 05:00:00 | 近現代史
11月24日(金)、中央大学クレセント・アカデミー、佐藤元英先生の「日米の新史料で解明する日米交渉・真珠湾攻撃の真実」秋期第5回。前回に引き続き昭和16(1941)年の日米交渉問題。個人的には、「歴史学」として、当時の日本の「膨張主義」に対する . . . 本文を読む
コメント

11/10 日米の新史料で解明する日米交渉・真珠湾攻撃の真実

2023-11-14 05:00:00 | 近現代史
11月10日(金)、中央大学クレセント・アカデミー、佐藤元英先生の「日米の新史料で解明する日米交渉・真珠湾攻撃の真実」秋期第4回。前回に引き続き昭和16(1941)年の日米交渉問題。11月26日には「ハル・ノート」が発出されるが、 . . . 本文を読む
コメント

10/20 日米の新史料で解明する日米交渉・真珠湾攻撃の真実

2023-10-25 05:00:00 | 近現代史
10月20日(金)、中大クレセント・アカデミー、佐藤元英先生の「日米の新史料で解明する日米交渉・真珠湾攻撃の真実」講座、秋期第3回。新百合ヶ丘まで行くと、小田急線がストップしている。新百合ヶ丘~柿生間の人身事故だと . . . 本文を読む
コメント

10/6 日米の新史料で解明する日米交渉・真珠湾攻撃の真実

2023-10-10 05:00:00 | 近現代史
10月6日(金)、原則隔週開催の「日米の新史料で解明する日米交渉・真珠湾攻撃の真実」(中央大学クレセント・アカデミー。佐藤元英先生)。秋期第2回目だ。 前回に引き続き--昭和16年の日米交渉をめぐって . . . 本文を読む
コメント

『大東亜共栄圏』と『アジア近現代史』

2023-10-03 05:00:00 | 近現代史
宮崎育夫『アジア近現代史』(2019)と安達宏昭『大東亜共栄圏』(2022)をあわせ読む。両著者は、たまたま立教大学文学部の卒業だ。前者のテーマは、13世紀モンゴル帝国出現から20世紀まで、800年間のアジアの歴史であり、後者のそれは1940年 . . . 本文を読む
コメント

世界史と日本史

2023-10-02 05:00:00 | 近現代史
先日も昭和史と世界史の関連について、まことにざっくりしたことを書いた(→こちら)。最近は、そのようなことを考えているのだが、さらにいえば「世界史の中の日本」ということについて、遅まきながら考えている。<例えば>19世紀、欧米 . . . 本文を読む
コメント

昭和史と世界史

2023-09-26 05:00:00 | 近現代史
いささか「(戦前)昭和史」に関する本を読んできた。そもそも「昭和史」に好奇心を持ったのは、予備校時代、勉強のために岩波新書の『昭和史』を読んだ時だ(ご参考→こちら)。さまざまな通史としての「(戦前)昭和史」を読んだが、その「大きな流れ」 . . . 本文を読む
コメント

9/22 日米の新史料で解明する日米交渉・真珠湾攻撃の真実

2023-09-25 05:00:00 | 近現代史
9月22日(金)、佐藤元英先生による中央大学クレセント・アカデミー「日米の新史料で解明する日米交渉・真珠湾攻撃の真実」秋期講座第1回が開かれた。本来、第1回は9月8日の予定だったが、台風で順延となったものだ。今回は、1921年(ワシントン会議) . . . 本文を読む
コメント

日本の近現代外交史

2023-09-23 05:00:00 | 近現代史
「(戦前)昭和史」は大きく言えば「現代史」ということもあり、我々の時代は高校では詳しくは学ばなかった。現在では、少なくとも「(戦前)昭和史」までは理解しておかないと、大学受験は難しいのかもしれない。閑話休題。「外交史」の近現代史 . . . 本文を読む
コメント

日中戦争  概論と詳論

2023-09-19 05:00:00 | 近現代史
元中央大学教授佐藤元英先生のすばらしい「整理」によれば、○満洲事変は関東軍の謀略で始まった(昭和6年)。○日中戦争(盧溝橋事件)は原因不明の発砲という偶発事件で発生した(昭和12年)。○太平洋戦争は御前会議による国家意思決定により . . . 本文を読む
コメント

7/7 日米の新史料で解明する日米交渉・真珠湾攻撃の真実

2023-07-17 05:00:00 | 近現代史
7月7日(金)、中大講座「日米の新史料で解明する日米交渉・真珠湾攻撃の真実」の6/6回目。前期最後で一区切り。今回は「日米交渉打ち切りと真珠湾事件」だ。 それにしても、この時の「日米交渉」は勉強すればするほど分かりにくい。「ハルノート」 . . . 本文を読む
コメント