11月15日(木)、まったく久しぶりに日比谷公園を訪れた。
日比谷公園は、明治36(1903)年の開園だ。
「さかのぼり日本史」ではないが、それ以前は何だっだのか?
--陸軍の練兵場だった。陸軍の練兵場となったのは明治18(1885)
年だ。
では、広大な陸軍練兵場となる前は何だったのだろうか?
--江戸時代は、大藩の上屋敷がいくつかあったという。明治時代に
なり、そこを更地にしたのだろう。
ちなみに、代々木公園は、江戸時代下屋敷→明治時代練兵場→戦後、
ワシントンハイツ(米軍住宅)→東京オリンピック選手村→昭和42
(1967)年代々木公園という歴史を歩んでいる。
では、なぜ、日比谷公園を訪れたのか?については、次回をお楽しみに。
11:26
11:31
12:01
12:06
12:20
12:23 A10出口
12:24
12:24
12:25
12:25
12:25
12:25
12:27
12:27
12:27
12:28
12:28
12:29
12:29
12:30
12:30
12:30
12:32
12:32
12:33
12:33 「芝生に入らないで下さい」
12:34
12:35
12:38
12:38
「この石垣は江戸城外郭城門の一つ、日比谷御門の一部です」
最新の画像[もっと見る]
-
2/7 杉原歯科 「国民皆歯科健診」 6時間前
-
2/7 杉原歯科 「国民皆歯科健診」 6時間前
-
2/7 杉原歯科 「国民皆歯科健診」 6時間前
-
2/7 杉原歯科 「国民皆歯科健診」 6時間前
-
2/7 杉原歯科 「国民皆歯科健診」 6時間前
-
2/7 杉原歯科 「国民皆歯科健診」 6時間前
-
2/7 杉原歯科 「国民皆歯科健診」 6時間前
-
2/7 杉原歯科 「国民皆歯科健診」 6時間前
-
2/5 虎の門病院 消化器内科 1日前
-
2/5 虎の門病院 消化器内科 1日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます