9月25日(日)、ミューザ川崎にて、ベルリオーズの大作を聴く。この
曲を(生で)聴くのは初めてではないかしらん。
『ファウストの劫罰』の「劫罰」とは、「地獄に落ちたような苦しみを与
える罰」である。
東響のリハーサル風景がYouTubeで視聴できる。→こちら。
(東響コーラスメンバーは名札を付けている?)
ベルリオーズ(1803-1869)は、いうまでもなく19世紀前半の作曲
家。音楽史的位置づけも興味深い。
ちなみにワーグナーは1813年生まれだ。
<プログラム>
指揮;H.スダーン
ベルリオーズ 劇的物語『ファウストの劫罰』op.24
ファウスト;M.スパイアーズ(Ten.)
メフィストフェレス;M.ペトレンコ(Bass)
マルグリート;S.コッシュ(Mez.)
ブレンデル;北川辰彦(B.Bari.)
東京少年少女合唱隊(合唱指揮;長谷川久恵)
東響コーラス(合唱指揮;安藤常光)
コンサートマスター;水谷 晃
第1部
第1場 ハンガリーの平原
第2場 農夫のロンド
第3場 平原の別の地域、ハンガリー行進曲
第2部
第4場 北ドイツにて、復活祭の賛歌
第5場 悪魔メフィストフェレスに誘いだされる
第6場 ライプツィヒのアウエルバッハの酒場、酒飲みの合唱、・・・・・・
第7場 メフィストフェレスのアリア、精霊の合唱、・・・・・・
第8場 フィナーレ 学生と兵士の合唱
第3部
第9場 帰営を知らせる太鼓とラッパ、ファウストのアリア
第10場
第11場 トゥーレの王 中世の歌
第12場 降霊術、鬼火のメヌエット、メフィストフェレスのセレナーデ
第13場 フィナーレ 二重唱、三重奏、合唱
第14場 三重唱と合唱
第4場
第15場 ロマンス
第16場 自然への祈り
第17場 レチタティーヴォと狩
第18場 地獄への騎行
第19場 伏魔殿
エピローグ 地上にて、天国にて、マルグリートの神化
<演奏時間>
プログラムには「136′」とあったが、実際の演奏時間は前半が約60
分。後半は約80分だった。長い交響曲二つ分の大作だ。ステージに
かかる頻度はマーラーの8番とどちらが多いかしらん。
<聴きどころ>
ラーコーツィ(ラコッツィ)行進曲は有名だが、今回聴いてみると、い
い音楽だらけだ。大作だが、好きな場面を繰り返し、CDで聴くのも
いいかもしれない。どんな大作でも「部分」の集合だ。
男声合唱の聴かせどころもかなりある。
第15場のイングリッシュホルン&マルグリートもまたすばらしい--
恍惚の極み?
<ユベール・スダーン&東響>
ユベール・スダーンは、東響の前音楽監督だ。1946年生まれの70
歳。私よりかなり年上の感じがするが、4つ上なだけだ。スダーンが
振る時の東響はいつもすばらしい。この日はイスに腰掛けての指揮。
<ソリスト>
ソリストは、オーケストラの後方、スパイアーズを除く3人は譜面立て
に譜面を乗せて歌っていたが、最もソロの多いスパイアーズは唯一
すべて暗譜で歌う熱演だった。
4人とも見事な声。カーテンコールでは、スパイアーズに最も大きな
拍手が送られていた。
<合唱>
合唱の活躍するところが多いが、いずれの合唱も本当にすばらしか
った。とくに全曲を暗譜で歌った東響コーラス(プログラムでは約150
人の大合唱団)は特筆ものだ。東響コーラスは来年30周年を迎える。
フランス語はメルシーぐらいしか知らないが、語感も大変よかったの
ではないかしらん。どれくらいの期間で仕上げたのかしらん。
最後の最後5分間(エピローグ)、東京少年少女合唱隊(約30人)も
加わり、「さあ、マルグリート(マルガリータ)、天に昇っておいで」と歌
う<美しいコーラス>には文字どおり胸が震えた(--誰が聴いて
もそうなるかしらん)。
カーテンコールでは、合唱指揮の安藤常光さん、長谷川久恵さんに
も盛んにブラボーが送られた。
<字幕>
字幕は東響コーラスが並んだP席の上に、横書きで表示されたが、
4階席からでも見やすくてうれしかった。
ご参考YouTube→こちら。(パッパーノ指揮)
11:10
11:11
11:22 Ashあざみ野店オープン3周年記念
11:29 返済期限を少し遅れてしまった本を返却。ゴメンナサイ。
11:33 あざみ野
11:37 たまプラーザ駅前
11:38 有隣堂書店
11:42 ケーズデンキで携帯のストラップを購入。
12:07 たまプラーザより
12:14 溝の口下車
12:18 南武線に乗り換え
12:35
12:38 LAZONA 10周年
12:41 早かったので、丸善をウロウロ・・・・・・。
13:19 広場のスペシャル・イベント 日本語では「特別な出来事」?
13:20 本番待ちのファンがいっぱい。暑そう!
13:22 ミューザ川崎
13:23 ここでも若いファンが・・・・・・。
13:25 お客様が続々と・・・・・・。
13:26 予定時間より5分早く、開場。
13:30 マイシートより
13:31 4階席 ここで聴くppは美しい。
15:10 休憩中
15:15 ワイン500円はリーズナブル cf.東京文化会館は700円。
15:19 休憩中
16:52 終演後 東響コーラスの退場に拍手が送られる。
16:56 家路につく人々
17:01 川崎より
17:27 武蔵溝ノ口
17:31 田園都市線溝の口
17:42 あざみ野着
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます