人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

2/17 アナザー・ストーリーズ  自由が丘

2022-02-18 05:00:00 | Weblog

2月17日(木)NHK-BS「アナザー・ストリーズ 立花隆vs.田中角
栄」(再)を視聴。『文藝春秋』昭和49年11月号は忘れられない。
すべてドキュメンタリーはおもしろい。あれから「48年」になる。
ちなみに田中角栄は大正7年生まれで父と同い年だ。

余談:2月19日は、連合赤軍あさま山荘事件「50年」となる。私
は春合宿の最中だった。


午後から自由が丘の叔母さん訪問。
叔母さんのお使いで、お金を下ろしに緑が丘郵便局へ行く。
何回やっても通帳がATMから返却されるので、窓口で調べてもら
ったら、磁気がおかしくなっていたという。
ジキに直してもらった。





小長啓一(1930- 、現在91歳) 元秘書官


Jacob Schlesinger ウォール・ストリート・ジャーナル特派員


佐藤昭(1928-2010、81歳没)


立花隆『田中角栄研究』(講談社文庫)



12:23 街路樹整備中


12:42 あざみ野


13:02 自由が丘


13:06 東京食パン


13:06 資生堂パーラー


13:07



14:05 叔母さんのお使いで緑が丘郵便局へ


14:06


14:07


14:08 妙眞寺


14:09 目黒緑が丘郵便局


14:17


14:20


14:21




14:33


14:35 大型売り物件


14:35


14:36 スターバックス

この途中で外国人女性の「物乞い」に遭遇。とっさに「ナイン」
とドイツ語で拒絶。


14:38


14:39 チラッとブックファーストへ。


14:48


14:51 自由が丘


15:11 あざみ野


15:12 ちょっと買い物


15:21

 -----------------------------------

北京五輪
○女子スピードスケート1000m:高木美帆、五輪新で金メダル!
 今大会4個目のメダル!
○女子カーリング:4位で奇跡の予選リーグ突破!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2/14 バレンタインデー~散... | トップ | 『証言 私の昭和史』(旺文社... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事