人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

5/14 久しぶりにたまプラーザまで散歩してみたら 5/17のTV番組から

2020-05-18 05:00:00 | Weblog

5月14日(木)、横浜の最高気温25.4℃。
家内と久しぶりに「8000歩コース」に挑戦しようと、たまプラーザ
までゆっくり目に歩く--「散歩」と「ウォーキング」の中間とい
ったところかしらん。

有隣堂書店で2冊購入。やはり本は手に取って選ぶに限る?

自由が丘の叔母さん(94)に陣中見舞いの電話。なんとかやってい
るようだ。



9:41 エゴノキ?


9:57 「お持ち帰りできます。」


9:58 新緑のユリノキ並木


10:00


10:01


10:03


10:04 「如是畜生發菩薩堤心」(→こちら) 「飯島治良吉建」


10:05


10:06


10:09


10:10


10:11 驚神社


10:11


10:11


10:12


10:12


10:14


10:15


10:16
「創立年代詳かならざるも往古より延喜式所載の武蔵国石川牧の総
鎮守なりしと云ふ 其の当時石川牧の地域は頗る広汎にして・・・・・・」


10:25


10:26 工藤建設


10:26 「念ずれば花ひらく」(やることをやって、ということ?)


10:27


10:30 「築地の土手」はどこじゃらほい?


10:32


10:36 広大な國學院大学グランド


10:37


10:42


10:44 國學院大学の桜並木


10:45 保育園


10:47


10:47


10:49


10:50 たまプラーザ駅南口


10:51


10:53


10:53 有隣堂書店はやっているかな~?


10:54 11時開店だ!(11~19時の営業) 各店の営業状況→こちら


10:55


10:57 テイクアウトは大繁盛?


10:58 開店2分前 入口で一人一人手を消毒しての入店だった。


11:10 ソーシャル・ディスタンス





11:25 こちらは閉店中


11:33


11:36


11:44 帰りはたまプラーザからバスで。バスの乗るのも久しぶり。


11:56


12:01 団地のバラ


12:02

 ------------------------------------

5/17(日)の番組から
朝のNHK<番地のなかった街で 在日コリアン”最後の語り”>→こちら
途中から視聴した(前半は視ていない。)が、なかなかいいドキュ
メンタリーだった。

在日コリアン二世は老い、三世、四世の時代だ。日本に帰化する人
もいるという。

cf.「在日韓国・朝鮮人の歴史」(Wikipedia)→こちら。(100%正
 しいかな?)

人種、国籍等による差別はよろしくない。








フジTV<日曜報道 THE PRIME>
検察官定年延長問題
・・・・・・橋下徹×櫻井よしこ×若狭勝の討論でこの問題がだいぶ理解で
きた。






NHK BS<スポーツ名勝負 日本女子オープンゴルフ’93 激闘の
涙 岡本綾子>(東名古屋CC西コース)
--最近はアンコール放送が多い。

途中から視聴したが、突然「27年前の世界」を思い出した。

プレーオフ対戦相手の村井真由美(当時28)ほか解説の川田太三、
中村悦子、沼澤聖一(妹は篠ひろ子[=伊集院静の奥さん])--
すべてが懐かしい。皆さん、今でもお元気かな。

岡本綾子(当時42)はウイニングボールを左手で投げていた。彼女
は左利きだ。

偉大なプロゴルファー--ベン・ホーガン、ジャック・ニクラウス、
ジョーダン・スピース等、左利き右打ちが多い。
アーノルド・パーマーやトム・ワトソンもだったかしらん。


左から岡本綾子(後ろ姿)、中村悦子、村井真由美


ファンに囲まれて




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミルトン・フリードマン『資... | トップ | 5/15 あざみ野をぐる~っと... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事