人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

関内~山下町(2)

2010-05-28 05:11:58 | Weblog
本日は、自身のブログへの連続アップ2周年!の日である。何よりも愛読者には感
謝!です。

横浜散策--そういえば、ワグネル現役時代は、「神奈川県人会」というものもあ
ったっけ。


シルクセンター

横浜開港当初貿易商社ジャーディン・マセソン社のオフィスがあった(英一番館)
横浜開港100周年記念として昭和34年(1959年)にオープン
正式名称はシルクセンター国際貿易観光会館


英一番館址


産業貿易センタービル パスポートはここへ取りに来る


山下公園前 左に行くと新しい名所 赤レンガ倉庫


神奈川県民ホール 35周年!



水町通り入口より横浜マリンタワーが見える
横浜マリンタワーは開港100年記念 昭和36(1961)年建立


横浜海岸教会 わが国最初のプロテスタント教会



ローストビーフの「鎌倉山」


この下には みなとみらい線が走る


旧横浜市外電話局(横浜都市発展記念館) 昭和4年建築


中華街入口 玄武門(北門)


横浜スタジアムと一体の 横浜公園 江戸時代は遊郭があったとは!



コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 関内~山下町 | トップ | 小澤征爾 マーラー 交響曲第... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
神奈川県人会 (Marki)
2010-05-28 11:18:57
最近、座間に自宅があり(今も母上と姉上が住まれているとか)、現役時代、栄光の経G組の伝統を守ったN君が、神奈川賢人会、じゃぁなかった県人会の話題をあげておりましたデス。何でも2年上の先輩のY氏と鎌倉から藤沢まで歩いたとか。ワグネルでは、音楽以外でもいろんな繋がりがあって、そのおかげで、大先輩とも知己を得ていると・・・・
たぶん、そのY先輩ですが、前回のガラのみどり幼稚園での練習の際、「私も、よく会社がある水天宮から渋谷まで歩いたりするんですよぅ」「ほう、そりゃ、スゴイ!」と会話致しました。福島県生まれの道産子も、神奈川県人になって久しい・・・・。
返信する
神奈川県人会 (栄光のG組)
2010-05-29 03:01:29
神奈川県人会の話が出るとは・・・。小生の事もチラッとというか大きくというか取り上げて頂き、感謝(慙愧?)の念に耐えません。
座間を出てから幾星霜、最早葛西モンとなってしまった小生ですが、これからも神奈川県人の誇りを持って強く雄雄しく立てんかな~!!と頑張って行きます。見捨てることの無い様、お引き立ての程、よろしくお願い申し上げ奉ります。
返信する
賢人会? (katsura1125)
2010-05-29 08:47:26
Mark Iさん、栄光のG組さん、有難うございます。
神奈川県人会はわが同期のKさんがやり始めたのではなかったかしらん。鎌倉散策などもありました。もう35年以上前のことですね~。そのうちに新旧神奈川県人会をやりましょう!
そういえば栄光のG組さんとは「健留会」でも一緒でしたね~。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事