人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

御茶ノ水を眺む

2010-05-23 05:12:42 | Weblog

御茶ノ水(正確には神田駿河台)に勤務するようになって9年になる。それまでは
中央区新川にいた。御茶ノ水は、江戸時代、多くの大名屋敷があったそうだ。その
名残だろう、大学、病院など敷地の広い建物が多い。

このところデジカメを持って歩いている。その記録写真から


JR御茶ノ水駅聖橋口


駅前の 「disk UNION」 この日はシューリヒトの「プラハ」を仕入れた 
おや、こんなところにも Soup Stock が


神田川 御茶ノ水橋 東京医科歯科大学 文京区一体(新御茶ノ水ビル19階より)
東京高等師範学校、東京女子師範学校は現在の東京医科歯科大学(国立)の地にあった

両校は関東大震災後の昭和7年、文京区大塚に移り、東京教育大学、お茶の水女子大学
となった


湯島聖堂 孔子を祀っている 「日本の学校教育発祥の地」
その後方に神田明神 はるかかなたに筑波山(霞んで見えない)


竹橋方面 遠く皇居が見える


ニコライ堂 正式名称は東京復活大聖堂 明治24(1891)年 日本ハリストス教会


中央左手の高層ビルに勤務している 
昔の中央大学の跡地である


秋葉原方面 その先は墨田区 錦糸町とか

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 米良美一 「母の唄」~日本... | トップ | 司馬遼太郎全集 『竜馬がゆく』 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事