普段は何気なく見ていることでも、よくよく考えると分からないことが多い。
Q1.オペラの指揮者は、舞台の歌手と楽譜とオーケストラのいずれを見て、指揮
しているのだろうか?
Q2.楽譜を持って歌う合唱団は、楽譜と指揮者とどちらを見て歌っているのだろ
うか?
Q3.オーケストラの指揮者が入場する時、第1ヴァイオリンのコンサートマスタ
ーが立ち上がるとともに全員が立ち上がるが、コンサートマスターはどうして後ろ
を見ないでタイミングよく、立ち上がれるのだろうか?
一度プロに訊いてみたい。
Q1.オペラの指揮者は、舞台の歌手と楽譜とオーケストラのいずれを見て、指揮
しているのだろうか?
Q2.楽譜を持って歌う合唱団は、楽譜と指揮者とどちらを見て歌っているのだろ
うか?
Q3.オーケストラの指揮者が入場する時、第1ヴァイオリンのコンサートマスタ
ーが立ち上がるとともに全員が立ち上がるが、コンサートマスターはどうして後ろ
を見ないでタイミングよく、立ち上がれるのだろうか?
一度プロに訊いてみたい。
小さなものは意外と難しいですネ。できる限り毎日続けたいと思いますが、先日どこかのブロ
グを見ていたら、「~さん、私のブログを盗作するのはおやめください」というのが載ってま
した。人気ランキング目当てとか盗作までしてとなると本末転倒ですか。
パート譜はどうなっているのかしら?ほとんど休みだろうに。
シンバルなどは、たいてい他の打楽器と一緒に書かれています。
打楽器で独立した譜面になっているのは各曲で違うのですが、たいてい「ティンパニー」や鍵盤類(シロフォン・マリンバ・グロッケンなどなど)ですかね。。
シンバルなどはバスドラムやトライアングルなどと一緒に書かれており(楽譜のオタマジャクシが丸ではなくダイヤだったりします)、一人で複数のパートをこなすこともあります。
ちなみに、打楽器奏者は変わった人(意外な特技を持っている)が多いですよ。。。(アマもプロも。。。)
なるほどそうなんですか。合唱は4つのパートなら4つ全部とピアノ伴奏が同じページに書かれて
いるので、パート譜というのはどうもイメージがわかないものです。
楽器(パート)別の性格というのはたしかにあるかもしれません。打楽器は目立ちたがり屋で
しょうか。また教えてください。