前述のとおり、今回の高岡ひとり旅では事前に15ほどの「行って
みたい場所」をリストアップした。
中でも、瑞龍寺、勝興寺などとともに、高岡周辺の「行ってみた
いマイベスト5」に入るのが国定公園雨晴(あまはらし)海岸。
ここは天気さえよければ、富山湾越しに立山連峰が望めるスポッ
トだ。
--「国指定の名勝一覧」には入っていないけれど。
高岡訪問以来、タイミングを見計らっていたが、5月24日(水)
の午後、perfectに近い天候に恵まれたので、嬉々として(?)
雨晴(あまはらし)海岸に足を運んだ。
*雨晴海岸を撮影する場合は最低一週間見ておいた方がいい?
観光案内の写真には何日間かけていることだろう?→こちら。
平成26(2014)年には、雨晴海岸を含む富山湾が「世界で最も美
しい湾クラブ」(→こちら)に加入している。
ちなみに、同クラブ加入のベトナムのハロン湾には6年前に行ったことがある
(→こちら)。
国道415号線沿いには、5年前にできた道の駅「雨晴」がある。
好天のせいか人出も多く、はたしてすばらしい所だった。
13:27 氷見線と国道415号が走る。
13:28
13:28 「絶景かな、絶景かな」は石川五右衛門?
13:30 女岩
13:31
13:31
13:34
13:42
13:45 道の駅雨晴は平成30(2018)年4月オープン
13:46 道の駅2階で一服
13:47 2階より
14:12 氷見線踏切
14:12 義経岩→こちら。
14:12
14:13 ただいま撮影中
14:13
14:13
14:15 右側は伏木の港
14:18
14:22
14:23
14:24 道の駅「雨晴」
14:24 氷見線高岡方面
14:25
14:26 松尾芭蕉と大伴家持の歌碑
14:26 道の駅 3階展望デッキより
14:27 伏木の港越しに立山連峰
14:27 3階 列車が来るのを待っている?
カメラマンいわく
「海と山がどちらも晴れることは少ないからね~」
14:28
14:28 道の駅内
14:34
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます