スープ(独語ではズッペ。「軽騎兵」序曲はスッペ。)が好きである。(--英語
では、「わたしはスープを好む」。)洋食に(パンと)スープは付き物である。
最近では、東横線自由が丘駅構内にあるスープ・ストックに凝(こ)っている。価格もリ
ーズナブル。メニューの中では、緑の野菜と岩塩のスープ、オマール海老のビス
クがお気に入りである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/67/b83e01dd7f6beff37addfacadf685a10.jpg)
写真は 東京ボルシチ と 豚トロのトマトストロガノフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7a/2ad0d098558d53e518c866f9caaed550.jpg)
海老のフレンチカレー と 生姜入り7種の野菜の和風スープ
では、「わたしはスープを好む」。)洋食に(パンと)スープは付き物である。
最近では、東横線自由が丘駅構内にあるスープ・ストックに凝(こ)っている。価格もリ
ーズナブル。メニューの中では、緑の野菜と岩塩のスープ、オマール海老のビス
クがお気に入りである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/67/b83e01dd7f6beff37addfacadf685a10.jpg)
写真は 東京ボルシチ と 豚トロのトマトストロガノフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7a/2ad0d098558d53e518c866f9caaed550.jpg)
海老のフレンチカレー と 生姜入り7種の野菜の和風スープ
スープストックは、確かサントリーホールの前にもありますよね。昨年、Polliniの券が当たり(真に「当たった!」という感じ)カミさんと二人で聴きに行った折、演奏会毎に入りました。おいしかった。演奏は、スタンディング・オベーションがおこり、カミさんが「ええっ、クラシックでもこういうことってあるんだ!」
気をつけてみると、いろいろなところにありますね~。スープ自体はどこで作っているんでしょうかね~。悩んじゃう。
ポリーニ、30年以上前にN響で一度見たことがあります(笑)。