8月5日(土)、渋谷区郷土博物館・文学館の帰りに、近くの國學院大學博物館へ。企画展の「論語 for Biginnersー論語と格闘した江戸時代ー」を見る。同博物館は平成25(2013)年オープン。その淵源は昭和3(1928)年創立の考古学陳列室と . . . 本文を読む
8月5日(土)、東京の最高気温35.9℃と、またしても猛暑日。渋谷区郷土博物館・文学館で開催されている「生誕100年記念 作曲家・中田喜直と渋谷」を取材に行く。渋谷駅から歩いて行けないこともないが、猛暑の折、できるだけ歩く距離を少なくしようと、 . . . 本文を読む
8月1日(火)、京都四条で機嫌よく「くず切り」を食べ、京都伊勢丹の美々卯へ。3泊4日の旅行もいよいよコーダ(coda)だ。午後2時にMさんと待ち合わせ。美々卯が長蛇の列だといけないので、1時半ごろからお店の前で . . . 本文を読む
8月1日(火)、おごと温泉から「猛暑の京都」に移動する。Aさんとは山科でサヨウナラ。大阪に行くBさんならぬYさんとは京都で別れる。私はMさんと京都で午後2時「美々卯」で待ち合わせ。それまでどうしようか?思案の末、 . . . 本文を読む
8月1日(火)、月も改まり、3泊4日の旅行も最終日。3人での琵琶湖旅行も朝食後に解散、思い思いに散っていく。--いずれにしても帰る場所は違うのだけれど。昨晩はあっという間に熟睡。5時前に目が覚め、Yさんと1階大浴 . . . 本文を読む
7月31日(月)、猛暑の中、彦根城見学を終え、何とか熱中症にならず、しかしフラフラと彦根の街に戻る。地元の食堂「すし浜」に入る。まずは「お疲れ様でした」と乾杯。結局、生ビールで1時間半盛り上がる。琵琶湖の東側彦根から西側おごと温泉に . . . 本文を読む
7月31日(月)、いささかの疲れから熟睡。6時に起床。9時11分新大阪発の新快速で待ち合わせ、野洲へ向かう。先頭車両には、昨日演奏会で一緒だったAさん、Yさんが乗ってくる。Aさん、Yさんとは昭和46(1971)年から、50年以上の付き合いだ . . . 本文を読む
7月30日(日)、宝塚南口幼稚園の取材を終え、宝塚大橋から阪急宝塚駅まで1.2kmほどを歩く。このあたりを歩くのは、もしかすると初めてかもしれない。宝塚と言えば、小林一三(1873-1957→こちら)だ。「点」から . . . 本文を読む
7月30日(日)、OB四連を終え、一人西宮北口から宝塚南口へ。実は、演奏会後、もう一人会いたい人がいたのだが、体調不良でcancelとなったので、懐かしい宝塚南口のイタリアン「アモーレ・アベーラ」へ向かう。ここは逆瀬川に引っ越して来た時に、組合役員仲間のM脇さん . . . 本文を読む
7月30日(日)午後、逆瀬川から西宮北口へ回り、兵庫県立芸術文化センターへ。ここは昔阪急の本拠地西宮球場があったところだ。佐渡裕が芸術監督をしている。佐渡さんは、ほかに、ウィーン・トーンキュンストラー、新日本フィル、シエナ・ウインドとまことに . . . 本文を読む
「ファミリーヒストリー」ではないが、昭和62(1987)年4月から平成3(1991)年3月まで宝塚市の社宅に住んでいた。最寄り駅は阪急今津線の「逆瀬川」。当時、逆瀬川駅は再開発で「アピア」ができたばかり。そこは昔の支店長社宅で、庭が広く、そこにマイカーを停める . . . 本文を読む
7月29日(土)、司馬遼太郎記念館の取材を終え、梅田にUターン。梅田では、午後6時に「旧友」と待ち合わせだ。少し早かったが、4時半過ぎに手荷物預かり所からリュックを引き取る。時間つぶしに梅田の紀伊國屋書店で本をチェックする。この紀伊國屋書店は . . . 本文を読む
7月29日(土)、神戸の西にある「孫文記念館」見学を終え、大阪へ東進、リュックを預けた後、東大阪の「司馬遼太郎記念館」に向かう。私にとって、東大阪はちょっと遠いという、勝手なイメージがあるが、大阪(駅)から司馬遼太郎記念館の . . . 本文を読む
7月29日(土)から三泊四日で関西に行ってきた。旅行のメインの目的は7月30日(日)に西宮で開催される「OB四連」(第24回東西四大学OB合唱連盟演奏会)の鑑賞だ。7月29日(土)、午前5時に起床。35Lのリュックをヨイショヨイショと背負い、6時17分発のバスであざみ野駅へ。6時30分発の地下鉄で . . . 本文を読む
小林秀雄が戦時中に書いたものをまとめた中公文庫が出た(2022年10月)。小林秀雄は戦争が終わった後、「利巧なやつは反省するがいい」という趣旨の発言をしたことは知っている。では、戦時中は何を書いていたのか--戦時中の「同時代史」的観点からまことに . . . 本文を読む