もうなんだか、「泥沼状態」のようですが、突っ走ります!
「渡辺はま子」さん、1910年、明治43年生まれ。
まぁ、ずいぶん前ですね。
この「桑港(サンフランシスコ)のチャイナタウン」という曲は、
所ジョージさんが、まだミスタードーナツのCMを
やっていたころに一度使われたことがあります。
独特の高音域、この曲を歌うときには大きな扇を持って唄われていたのが印象的です。
桑港のチャイナ街 (サンフランシスコのチャイナタウン)
そして、「あゝモンテンルパの夜は更けて」は、戦後フィリピンで戦犯となっていた
日本兵によって曲が作られ、渡辺さんが歌いフィリピン政府に嘆願し、
日本兵が釈放されるという、渡辺さん自身一年間の抑留生活をしたこともあり、
渡辺さんにとっては戦後の総括といってもいいのではないだろうか。
あゝモンテンルパの夜は更けて 1976
![にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 複雑性PTSDへ](http://mental.blogmura.com/cptsd/img/cptsd88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ](http://mental.blogmura.com/utsu/img/utsu88_31.gif)
にほんブログ村
「渡辺はま子」さん、1910年、明治43年生まれ。
まぁ、ずいぶん前ですね。
この「桑港(サンフランシスコ)のチャイナタウン」という曲は、
所ジョージさんが、まだミスタードーナツのCMを
やっていたころに一度使われたことがあります。
独特の高音域、この曲を歌うときには大きな扇を持って唄われていたのが印象的です。
桑港のチャイナ街 (サンフランシスコのチャイナタウン)
そして、「あゝモンテンルパの夜は更けて」は、戦後フィリピンで戦犯となっていた
日本兵によって曲が作られ、渡辺さんが歌いフィリピン政府に嘆願し、
日本兵が釈放されるという、渡辺さん自身一年間の抑留生活をしたこともあり、
渡辺さんにとっては戦後の総括といってもいいのではないだろうか。
あゝモンテンルパの夜は更けて 1976
![にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 複雑性PTSDへ](http://mental.blogmura.com/cptsd/img/cptsd88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ](http://mental.blogmura.com/utsu/img/utsu88_31.gif)
にほんブログ村
なんだか、最近「マニアック」に走っている感が、無いでも無いが、
「忘れ去られては困る」という人物を挙げているつもりです。
『田谷力三』さん、愛称『田力(でんりき)』浅草オペラが花盛りの時のトップスターである。
You tube中にも出てきますが、代表曲には「恋はやさし野辺の花よ」、「オーソレミーヨ」、
「ベアトリ姐ちゃん」などがあげられる。
また、お弟子さんは「東八郎」などがいて、孫弟子には、「欽ちゃんこと、萩本欽一」、
ひ孫弟子には、「車だん吉」、「斎藤清六」、「はしのえみ」などがいる。
しかし、この映像を見て、この若々しさ、躍動感、声量、風格、気品。
今の歌手には、無いものばかりだと思う。
オーソレミオ
「田谷力三」特集
![にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 複雑性PTSDへ](http://mental.blogmura.com/cptsd/img/cptsd88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ](http://mental.blogmura.com/utsu/img/utsu88_31.gif)
にほんブログ村
「忘れ去られては困る」という人物を挙げているつもりです。
『田谷力三』さん、愛称『田力(でんりき)』浅草オペラが花盛りの時のトップスターである。
You tube中にも出てきますが、代表曲には「恋はやさし野辺の花よ」、「オーソレミーヨ」、
「ベアトリ姐ちゃん」などがあげられる。
また、お弟子さんは「東八郎」などがいて、孫弟子には、「欽ちゃんこと、萩本欽一」、
ひ孫弟子には、「車だん吉」、「斎藤清六」、「はしのえみ」などがいる。
しかし、この映像を見て、この若々しさ、躍動感、声量、風格、気品。
今の歌手には、無いものばかりだと思う。
オーソレミオ
「田谷力三」特集
![にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 複雑性PTSDへ](http://mental.blogmura.com/cptsd/img/cptsd88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ](http://mental.blogmura.com/utsu/img/utsu88_31.gif)
にほんブログ村