レベル高いなあといつも思う「ふらここ」。
はやみず陽子さまの「ストラップがほしい」。
おおっ、のまちゃんにまた会えたと喜んで読んでいたら。
希望のものと違うストラップを買ってきたパパと、それを怒るのまちゃん。
こういうシチュエーションあるよなあ辛いよなあ。
ラストにほっこりしました。
せいのあつこさまの「椅子とエンピツ」。
椅子が飛ぶのはすごいと思ったら、「椅子はまだええで。机が飛ぶとしゃれにならん」って。
そんな教室でも、暴れるタカノリをクラスメイトみんなが気に懸けている。
折れたタカノリのエンピツをセロテープで直すユウヤの心にリンクできました。
高橋秀雄さまの「サキコ先生のしっぽ」。
ひでじぃさまの幼年物だ!とわくわくと読み進むと。
ほんの数枚のお話なのに、すうっと主人公になって読んでいた。
「ぼくはおかあさんのベッドを机にして、書き取り、やったんだよね」
って、胸きゅんすぎます。
小学生の頃の自分に、心がワープしていました。
ひでじぃさますごい。
うつのみや童話の会、すばらしいです。
いい作品を読むと自分のダメさに落ちこみ同時に書きたい気持ちがむくむくわきあがり。
こうしてモチベーションが維持されるのだなぁ。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)
はやみず陽子さまの「ストラップがほしい」。
おおっ、のまちゃんにまた会えたと喜んで読んでいたら。
希望のものと違うストラップを買ってきたパパと、それを怒るのまちゃん。
こういうシチュエーションあるよなあ辛いよなあ。
ラストにほっこりしました。
せいのあつこさまの「椅子とエンピツ」。
椅子が飛ぶのはすごいと思ったら、「椅子はまだええで。机が飛ぶとしゃれにならん」って。
そんな教室でも、暴れるタカノリをクラスメイトみんなが気に懸けている。
折れたタカノリのエンピツをセロテープで直すユウヤの心にリンクできました。
高橋秀雄さまの「サキコ先生のしっぽ」。
ひでじぃさまの幼年物だ!とわくわくと読み進むと。
ほんの数枚のお話なのに、すうっと主人公になって読んでいた。
「ぼくはおかあさんのベッドを机にして、書き取り、やったんだよね」
って、胸きゅんすぎます。
小学生の頃の自分に、心がワープしていました。
ひでじぃさますごい。
うつのみや童話の会、すばらしいです。
いい作品を読むと自分のダメさに落ちこみ同時に書きたい気持ちがむくむくわきあがり。
こうしてモチベーションが維持されるのだなぁ。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)