朝日新聞の報道。オリオン座の一等星ベテルギウスの光が暗くなっているのだという。
このオレンジ色の一等星のこと700、800、1000と覚えたい。
わが天の川銀河系の恒星で地球に最も近い700光年の距離にあること。
太陽の45億歳に対して800万歳と生まれたばかりながら、もう燃え尽き症候群に落ちいって消滅寸前であること。
太陽の1000倍も大きいこと。(記事によると、もし太陽の位置にあったら、地球や火星を飲み込み、木星近くにまで達するとのこと!)
暗くなっているということは、爆発の前兆か。今見えているベテルギウスは、700年前の光。今という時刻、もしかしたら、大爆発を起こし最後の輝きを放ち、全天から消えているのかもしれない。今見えている勇ましい、肩をいからせた狩人の姿は、700年後のヒトビトにはレガシーとなっているのかもしれないと思うと、今を生きるヒトの一員として、もっと眺めていてやりたくなる。このところ、寒さにかまけて、星空観察をなおざりにしすぎている。(D750君がドライボックスの中で泣いている。)
また、1年前の石垣島の話になるが、2019年1月23日の夕刻はよく晴れあがって、午後8時前、大好きなオリオン座の一等星ベテルギウスと対峙するもう一方の青白い一等星リゲルを源流とする南天の大河エリダヌス、その川果ての河口に輝く一等星アケルナルをすべて捉えることができた。
この季節の石垣島、朝方は、白鳥区をスタートし、南十字ステーションにいたる銀河鉄道の旅を楽しんで、夕刻には、オリオン区をスタートし、エリダネスの大河を銀河帆船でくだり大河の果てのアケルナルの港までの旅も満喫することができる。1年前の1月25日には、全天21の一等星撮影を完結もでき、まさに夢見心地だったような気がする。
暗さの進行を続けると、ベテルギウスが一等星グループから外される日が近いのかもしれない。ゆるせるならば、1年後、D750を連れて、石垣や、西表に長逗留し、黄昏色の超新星爆発前夜を観察しておこうか。
国立天文台 今日の星空 石垣島2019.1.23 20時
星めぐりの歌