今日は、朝から一日中、旧千丁町の公民館で研修がありました。八代、芦北、人吉球磨の校長さん方が集まっての研修会です。(21世紀を拓く熊本の教育推進講座)と名付けられている校長さん方の研修会です。
学校というところは、先生方がいかに頑張るかにかかっています。いろんな会社・企業と一緒だと思います。先生方が頑張るだけでなく、学校のリ-ダ-である校長が一番頑張らねばむろんダメです。そんな意味から行われている研修会です。
毎年、熊本の教育課題がテ-マになっています。今年も(学力)が話題にのぼりました。西小は(学力充実研究推進校)として取り組んでいるので、なおのこと切実に感じていることです。今日、一日、いろんな校長さん方の実践を聞くことができました。たいへん参考になりました。
旧千丁町。今は(八代市千丁町)。すぐ、前に(千丁小)、近くに(千丁中)。環境がよさそうな雰囲気の学校でした。はじめて?行ってみました。
明日から、また、学校です。今日の研修の(気持ち)を2,3学期にいかせればいいな!と思っていますが。
学校というところは、先生方がいかに頑張るかにかかっています。いろんな会社・企業と一緒だと思います。先生方が頑張るだけでなく、学校のリ-ダ-である校長が一番頑張らねばむろんダメです。そんな意味から行われている研修会です。
毎年、熊本の教育課題がテ-マになっています。今年も(学力)が話題にのぼりました。西小は(学力充実研究推進校)として取り組んでいるので、なおのこと切実に感じていることです。今日、一日、いろんな校長さん方の実践を聞くことができました。たいへん参考になりました。
旧千丁町。今は(八代市千丁町)。すぐ、前に(千丁小)、近くに(千丁中)。環境がよさそうな雰囲気の学校でした。はじめて?行ってみました。
明日から、また、学校です。今日の研修の(気持ち)を2,3学期にいかせればいいな!と思っていますが。