言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

やまえで生きる幸せ

2014年01月03日 | 日記
 熊日の1日号では(くまもとの明日:ここで生きる幸せ)の特集がありました。11月頃からでしょうか、取材があって万江地区のことが紹介されました。万江保育園が主役でしたが、万江小学校や地区のことも紹介されていました。ご存知かもしれませんが、山江村は合計特殊出生率(一人の女性が生涯に産む子供の数:推定数)で県で1番、全国で8番めに高いのです。万江地区では村営住宅も10戸建てられて去年の4月から入居されています。万江小学校も児童数は横ばい状態がしばらくは維持できそうです。

           

 村長の考えで、山江村は(子育て・教育環境の充実)に積極的に取り組んでいます。村営住宅はその一つの施策でもあります。城内地区が活性化していることは確かなことのようです。{過疎と少子・高齢化)が定番の田舎にとっての一つの起爆剤になりそうです。新聞にも{山江村に咲く笑顔の花が少し増えた}と締めくくってあります。少しでいいんです。ちょっとずつ一つ一つです。
 この取材の様子が(くまにちコム:動画ニュース)でも紹介されていました。ぜひ、ご一見を!

 今日は昼過ぎから、仲間たちが寄ってきてました。いろんな話もできました。よかったです。

 今日の天気(