言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

ヒートショックのこと

2014年01月27日 | 日記
 (ヒートショック)という言葉を(私は)数年前から聞き覚えました。個人的な見解・・・(高齢化の到来)と(家が暖かくなったこと)が原因と思っています。家の中に暖房器具がそろって暖かい部屋になりました。ところがトイレや風呂脱衣場は我が家では暖房化が進んでいません。気温差が激しくて(ヒートショック)を起こしやすいと思われます。
 それと我が家もですが私とカミさんが60歳代、おふくろが80歳代、高齢者が家の中にいて(寒さへの対応力)がないものが増えたというのが二つ目の理由です。
 むかしは外と家の中の気温差が今よりもなかったはずです、家の中にいても隙間風があっていました。したがって(ヒートショック)は文化が発展したその反動(リスク)としてあるのかもしれません。
 今朝も冷え込みました、しかし、昼間はけっこう気温が上がりました。少しずつ昼間の気温は上がっているようです。(ヒートショック)が危ない私にとっては気温が上がることは嬉しいことです。まあ、くれぐれも体調管理にはご用心です。インフルエンザも流行っています、これまた、予防も含めてご用心です。

 田んぼで(小さな春)を見つけてパチリとしました。

 明日、明後日と郡内社会教育担当者さんたちと長崎、佐賀に先進地視察に出かけます。したがって明日はケータイでブログUPします。

 今日の天気(