昨夜は新地の中華街に出かけて(中華料理)を食べてきました。長崎ランタンまつりが今月末からだそうで、その準備は万全の状態でした。12名で女性が一人、あとはほとんどが呑み助さんでした。いい情報交換会の
でした。郡内の各町村の公民館活動や社会教育の在り方など聞いたり喋ったりすることができました。私は二日間、Kozo先生といっしょだったのでこれまたいろんな意見交換をすることができました。


二日間の研修場所は(長崎市東公民館)(伊万里市二里公民館)(武雄市図書館)でした。一言でいえば、H公民館は{あっさり系}、N公民館は{こってり系}でした。武雄の図書館の感想は明日にでも。
今日の二里公民館は建物に入ってビックリ!部屋の中にたくさんの方がおられたのです。区長さん方が待っておられました。事務局の人たちもあわせて20名ほどです。手づくりのお饅頭とミカンが用意されていました。そして公民館長さんがびっしり2時間ほど説明をされました。公民館運営委員的な区長さん方もつき合わされてたいへんだったようです。でも、いろんな話し・活動を知る事ができました。
二日間の研修、私にとってはたいへんタメになりました。これからに活かしていきたいと思いました。それにしても長崎は遠かったです。5時半過ぎに役場に帰りつきました。
今日の天気(
)



二日間の研修場所は(長崎市東公民館)(伊万里市二里公民館)(武雄市図書館)でした。一言でいえば、H公民館は{あっさり系}、N公民館は{こってり系}でした。武雄の図書館の感想は明日にでも。
今日の二里公民館は建物に入ってビックリ!部屋の中にたくさんの方がおられたのです。区長さん方が待っておられました。事務局の人たちもあわせて20名ほどです。手づくりのお饅頭とミカンが用意されていました。そして公民館長さんがびっしり2時間ほど説明をされました。公民館運営委員的な区長さん方もつき合わされてたいへんだったようです。でも、いろんな話し・活動を知る事ができました。
二日間の研修、私にとってはたいへんタメになりました。これからに活かしていきたいと思いました。それにしても長崎は遠かったです。5時半過ぎに役場に帰りつきました。
今日の天気(
