1月26日が(文化財防火デー)ですが、山江ではちょっと前の今日に(消火訓練)をしました。茅葺き新粧がなった山田大王神社で10時から行いました。文化財保護委員さん、神社の総代さんや4区の地区の方、消防署中分署、2分団消防団の方たち…50名くらいの参加で行うことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/59/e4ec509a2b6efa02605d7b6e60335b79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/dd/0d3ca8e6f7479e1582ae0d58815d0e8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2f/40512e2661ed0af2c0113e92c69d8d2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d9/1c3a40125611d10ed5689505ca35ec2d.jpg)
(消防署への通報)(バケツリレー)(水消火器を使った消火器訓練)(消火銃を使った訓練)を行うことができました。山江でも貴重なる文化財の一つ(山田大王神社)です、総代さんや地区の方に守ってもらわなければなりません。地区の子どもたちの参加がなかったのが残念でしたが、おおむね良好の状態で訓練を終えることができました。
いまの悩みの一つが(文化財の保護)です。瑞光寺阿弥陀堂をどうにかしたいのですが、調査解体だけでも500万円くらいかかります。いちおう予算には計上していますが難しいようです。文化財に対する意識が他の要件と比べたら薄いと思われます。未来へ禍根(しまった)を残さないためにもどうにかしたいことなのですが。
昨日、春の甲子園出場校が決まりました。多良木は惜しかったです。しかし、なぜ、出場決まったら、帽子を投げて喜ぶのでしょうか。何処もそうなので、ちょっとは違ったことを考えた方がいいのでは。
これから、ちょっと遅めの教育委員会の新年会です。委員さんと事務局職員といっしょです。しかし、職員が全員出来ないのが残念です。
今日の天気(
→
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/59/e4ec509a2b6efa02605d7b6e60335b79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/dd/0d3ca8e6f7479e1582ae0d58815d0e8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2f/40512e2661ed0af2c0113e92c69d8d2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d9/1c3a40125611d10ed5689505ca35ec2d.jpg)
(消防署への通報)(バケツリレー)(水消火器を使った消火器訓練)(消火銃を使った訓練)を行うことができました。山江でも貴重なる文化財の一つ(山田大王神社)です、総代さんや地区の方に守ってもらわなければなりません。地区の子どもたちの参加がなかったのが残念でしたが、おおむね良好の状態で訓練を終えることができました。
いまの悩みの一つが(文化財の保護)です。瑞光寺阿弥陀堂をどうにかしたいのですが、調査解体だけでも500万円くらいかかります。いちおう予算には計上していますが難しいようです。文化財に対する意識が他の要件と比べたら薄いと思われます。未来へ禍根(しまった)を残さないためにもどうにかしたいことなのですが。
昨日、春の甲子園出場校が決まりました。多良木は惜しかったです。しかし、なぜ、出場決まったら、帽子を投げて喜ぶのでしょうか。何処もそうなので、ちょっとは違ったことを考えた方がいいのでは。
これから、ちょっと遅めの教育委員会の新年会です。委員さんと事務局職員といっしょです。しかし、職員が全員出来ないのが残念です。
今日の天気(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)