今日は孫ムスメ①の部活送り迎えをついでに、錦町の神社巡りをしました。
① 西村神社(西村大王神社) ・・・ はじめてお詣りしました。“三十六歌仙の絵馬”が拝殿にありました、中には入れませんでしたが確認はできました。そのうちにお願いをして見せてもらうことにします。
② 葛掛神社 ・・・ (くずかけ)と思っていましたが、近くで草払いをしておられた人から(かづらかけ)と聞きました。2度目のお詣りでしたが、鬼面があって神秘的な神社です、好きな神社のひとつです。
③ 二宮神社 ・・・ この神社も2度目です。すぐ近くのおばあさんと話をすることができました。いつも掃除をしておられるのだそうです。本殿はかなり古い神社です、この神社もいい雰囲気です。ペットボトルお茶をもらいました。
④ 木本神宮 ・・・ (このもと)と読むのだそうです。写真のように‘文化財説明板’もたいへん参考になりますが、拝殿内の寄進札も気になって写真に撮って読んでいます。(大正9年)の「太鼓壹個」寄附、(昭和13年)の「神前什器購入決算書」には「金拾参圓五拾銭也 ウスベリ九枚也・・・」、その他に、昭和30年には茅葺から瓦葺へ改造、昭和60年には台風11号によって本殿屋根瓦修復のことが記録されていました。読みながら、その板書きに神社の歴史が刻まれていて面白かったです。
⑤ 平野神社 ・・・ この神社は3度目くらいのお詣りでした。
そのあと、一武八幡社を目ざしたのですが、スマホナビではとんでもないところに連れていかれて到達すること能わずでした。
昼前に孫ムスメ①を迎えに行って今日の歴史探偵ごっこはお終いにしました。季節がいいせいか、単車(オートバイ)でのツーリングがたいへん多かったです。
今日の天気()