今日は月曜日でしたが資料館午前中勤務にして“ツクシガヤ自生地の整備”をしました。
「ツクシガヤ」の説明から・・・植物です。イネ科新属チクシクロア・アクアチカ・多年草です。絶滅危惧種に指定されていて、山江村は自生地の南限地とされています。平成4年に村指定の天然記念物に指定されています。新層川の一角に自生しているのですが、この川が小さい流れなのに大水のときは濁流となってそこらじゅう洗いざらい流されてしまいます。そのことから少なくなっていると思われます。
見ても特徴もなく普通の“カヤ”に見えるので判別は(私には)難しいです。きれいな花が咲くではなく単なる“カヤ”です。指定されたころは20株ほどあったという記録がありますが、去年は3株ほどになってしまっていました。どうにかしないといけないと思って(穂を取って発芽させて植栽する)ようにしました。去年は10数株の苗を植えました。ところがその後に7月豪雨のような大雨が続いたので、今日確認したら3株しか残っていませんでした。(それでもOKだと思いました)
去年植栽した苗が中央左側の小さなもの
今日は20数株の小さな苗を植えてきました。確率の問題でしょうが、多くの矢を打つしかないと思っています。大雨が降らないことも願っています。といいながら、週間天気だと水曜日くらいからマーク・・今年は早めの梅雨入りになるのかもしれません。
昨日、今日と“黄砂”がひどいです、目はおかしいし、鼻水は垂れっぱなしです。困ったものです。
今日の天気( 今日も暑かったです)