言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

あと1週間で

2021年08月25日 | 日記

        

        原田 木船神社の燈籠です、背の高い燈籠でした、珍しかったです。

 あと1週間で72歳もお終いです。早かったです、この1年間、コロナの1年間だったような気がします、何もできなかった1年間でした。

 この1週間で考えていることはこのブログを今後どうにかしようと思っていることです。“発信力は薄れ”→自分の勝手気ままなものになっています。(むろん10数年前からそうだったのですが)

 閉じようかなとも思ったのですが・・ちょっと迷いながら・・規模縮小しようかな、と思っています。毎日UPを目ざしていましたが、自分的にも無理しているかなと自戒しています。まさしく思うがままに、毎日ではなく、Ⅰ週間に1~数回UPしていこうかなと思っています。この1週間考えてみます。

 いま、(地名)に興味をもっています。(地名)に関する古本を集めて読んでいます。『過去と現在を結ぶ糸として人々の生活とともにあるのが』『地名』です。そこで生活している人たちの顔なはずですが、地名の由来や意味合いはまったくといっていいほど伝わっていません。数日かかって「山田村明細誌」から、そこに記されている‘地名’を拾い上げました、いまも使っている(残っている)地名もあるし、まったくの地名もありました。どこなのか分からない地名もありました。明細誌は150年ほど前に書かれた書物です。いまに伝わっていないことに不思議さを感じています。このことに興味をもって追いかけてみようと思っています。

 最近はこんな内容の情報UPにこのブログはシフトしてはいますが・・そんな風にもっとなるのかなあ?・・です。

 ちょっと歳おってしまっています、ちょっと考えさせてください。

 今日の天気(一時 →