言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

8月30日

2021年08月30日 | 日記

    

 夏も押し詰まって8月も残り少なくなりました。コロナが蔓延して学校2学期始業が問題になっています。小さな子どもには感染しにくいといわれていたコロナも若い人にも触手を伸ばしているようです。2学期始業を伸ばしたりネットワーク授業を行ったりするところも出てきたようです。

 学校2学期始業は9月1日が定番だったのですがいまやバラバラになって、それにコロナの影響で̟+αでまちまちになっているようです。人吉は先週から始まっていますが学校の先生たちは子どもたちの面倒見でたいへんだと思われます。(いつ、どこで、だれが)感染してもおかしくないコロナ状況です。‘見えないコロナ’です、防ごうと思っても無理なこともあります。ロックダウンすら無理だったのに、ワクチン接種も2回でよいといわれていたのに3回めの声も出てきました。人類が初めての経験で、もう少し時が経ってみないと、医学的にも対応できないはずです。

 もう都会では医療崩壊すら目の前なようです。田舎で都会的な感染になったらまったくお手上げなはずです。そうならないように国民一人一人が気をつけたいものです。自分だけは!という軽い気持ちで愛知県では密なるコンサートがあったようです。わがままな行動だけはちょっと止して自粛したいものです。

 鬼木町では9月の敬老会行事も中止しました。まだまだみんなで我慢すべきときです。

 今日の天気(