土・日を利用して仲良し6人組みで天草へ行ってきました。
三角駅までJR 天草の本渡港まで船 下田温泉まで送迎バス。11:00に出発して到着が16:00過ぎていました。(新幹線だと東京についているかな)
「ゆっくり温泉に浸かって・おいしいもの食べて・おしゃべりを楽しもう」が目的。
観光していて不思議に出会いました。

しめ飾りなんです。
形も少し違うし、お飾りも違うし、3月なのに
案内してくれていた方に、「写真 撮っていいですか?」
「よく気がつかれましたね」って。
天草では、「天草島原の乱」以降
うちはキリシタンではありません。という証明に一年中しめ飾りを飾っているそう。

バスで本渡港から三角に向う途中に何箇所か、同じ風景を見た。
もしかしたら「塩田
」
三角駅までJR 天草の本渡港まで船 下田温泉まで送迎バス。11:00に出発して到着が16:00過ぎていました。(新幹線だと東京についているかな)
「ゆっくり温泉に浸かって・おいしいもの食べて・おしゃべりを楽しもう」が目的。
観光していて不思議に出会いました。

しめ飾りなんです。
形も少し違うし、お飾りも違うし、3月なのに

案内してくれていた方に、「写真 撮っていいですか?」
「よく気がつかれましたね」って。
天草では、「天草島原の乱」以降
うちはキリシタンではありません。という証明に一年中しめ飾りを飾っているそう。

バスで本渡港から三角に向う途中に何箇所か、同じ風景を見た。
もしかしたら「塩田
