goo blog サービス終了のお知らせ 

犬のむさしと小次郎

ゆったりと時が流れていきます。毎日の生活で感じたことを少しずつ。

福寿草を探しに

2012年03月05日 | 日々の出来事


山友ブログで福寿草の記事を見て、自生している花を見てみたいと思っていました。
熊本の仰鳥帽子山(のけえぼうしやま)が有名らしいが、熊本の人吉ICまで行かないといけないので日帰りは無理。

家からで30分の所に「ふくち山麓はな公園」に咲いていることを知り行ってきました。
入場料300円 パスポートを買うと1000円だったけど案内のパンフレットには書いてない。

    

           午後1時に撮影                              午後3時に撮影 花びらがさっきみた時より閉じてる~

  まだ少し早かったかなぁ。膨らんでいる蕾もみえた。

   節分草 「雪で倒れたんですよぉ」と話してた。

 

  「雪割草」 一番に咲いてくる花だそうです。力強さを感じました

花を探しながら歩いていると、薔薇の剪定をしている人がいます。
家の薔薇は背丈が高くなっているので、どうやって切っているのか気になりました。

「細い枝に良い花は咲きません」「ここからが2年目の枝で、外側に芽が出ている場所を探して」
一株をきるのにそんなに時間がかかりません

帰ろうとすると「どこからきましたかぁ」「近くからだとパスポートを買ってなんども来て下さい。いろんな花が咲きますから」

梅の花は、例年より二週間遅れの開花だそうで今週末ぐらいが見ごろかな?