<
画像3枚です。クリックしてみてね。
今日は公民館講座で、
「長府散策」の予定でした。朝9:00に
「雨で警戒警報も出ている中、散策はできませんので延期します」
天気予報を聞きながら中止がいいよねぇ
でも残念。
クレマチス5月にも咲いたのにまた花が咲きました。(二度目も花が咲くよ。って聞いてはいましたが)蝋梅の木にからんで大きくなりました。
一本80円ぐらいの胡瓜の苗から大きなのが育ちました。30㌢の定規ぐらいです。
実家から「胡瓜あるよぉ~」
「たくさんできているから、次にお願い」
ブルーベリーも紫色になったのがチラホラ。
毎日

画像3枚です。クリックしてみてね。
今日は公民館講座で、
「長府散策」の予定でした。朝9:00に

「雨で警戒警報も出ている中、散策はできませんので延期します」
天気予報を聞きながら中止がいいよねぇ
でも残念。
クレマチス5月にも咲いたのにまた花が咲きました。(二度目も花が咲くよ。って聞いてはいましたが)蝋梅の木にからんで大きくなりました。
一本80円ぐらいの胡瓜の苗から大きなのが育ちました。30㌢の定規ぐらいです。
実家から「胡瓜あるよぉ~」
「たくさんできているから、次にお願い」
ブルーベリーも紫色になったのがチラホラ。
毎日


このクレマチス、最初は5㌢ぐらいの高さで植木鉢で育ててました。冬はビニールの袋をかけてやって年越ししました。
いつしか枯れてしまったようになったので、そのまま地面に下ろしてやったら大きくなってくりました。
雨、我が家の近辺では被害情報聞きませんが
浸水した所(直方や北九州市など)もあるようです。洗濯物がずっーと部屋にさがっています。
我が家はもう葉が枯れてるので、ダメだと
思いマス。
春の一番花が終わるとすっかりバラも
ほったらかしで、今はダンゴムシやナメクジに
枝をやられて、かなり枯れちゃってます。
それにしてもよく降りますね~。
小次郎さんが「胡瓜 甘いねぇ」そう言いながらマヨネーズ+醤油で食べています。
ただ大きいので半分ずつにしています。
食生活
クレマチス=てっせんだと思います。
5月の花に比べたら少し小ぶりのような気がします。
今年は蕾が沢山あったけど 気象異常で全滅
胡瓜は美味しそう
スーパーの味とは大違い
小さな楽しみを見つけながらの生活はいいよね