5日から6日に掛けて深夜のF1マレーシアGPを観終わって
興奮覚めやらぬ気分で明け方から前回と同じポイントの
飛騨に向けてステアリングを握っていました。
イタリアおやじ、50オーバーなのに殆ど徹夜で現地入りです。
最近、日中は随分暖かくなっては来ましたが薄っすらと明るくなり掛けた
夜明けの外気温は1度しかありませんでした。
そんなに標高がある場所ではありませんが放射冷却なのでしょう。
十分明るくなった頃、少し睡魔が襲ってきて仮眠を取ろうと思いましたが
熟睡出来るはずも無く早速朝食を済ませ釣り支度を・・・
「ギャッ!」
やってしまいました。
突然です。
ウェーダーを履こうと変な姿勢を取った瞬間・・・
腰にイヤな痛み・・・が!
若い頃痛めた腰椎とはもう35年もお付き合いして来ましたが
前ぶれ無しで襲い掛かってくる事は稀でいつも微細な信号が
何らか有ってイエローシグナルが点滅するところ
今回は突然レッドシグナル点灯です。
本当はこれで本番前の赤旗終了?
ところが、幸い常備携帯している腰椎コルセットを装着したら
何とかヨチヨチ歩きだけは出来たので冷や汗を掻きながら
恐る恐る渓に降り立ちました。
移動は無理ですから前回相当数が遊んでくれたプールで過ごそうと
水面を凝視しますが未だ気温が低い為かハッチもライズも見当たりません。
陽が射す様になってからです。ライズが散発で始まる様になりました。
「これは今日もイタダキ!」
と、思いきや。
「乗らない。」「掛からない。」の連続で、腰が痛いのよりも
オツムが熱ッチンチン!一週間程で相当学習したのか?賢くなってます。
何回も何回も空振り、フェイント迄してくる有様。
自分も教育担当しましたが他の方にも相当な教育をされた感じです。
前回メインで使用した毛鈎には反応しても咥えてくれませんので
ここから試行錯誤した結果、今回のターゲット外のイワナが答えをくれました。

キーカラーはイエローだったのね!

19番サイズの鈎で仕立てたCDCソラックス・ダン(フタバ)を結んでからは
掛る確率が高くなりライズ位置にドリフトすればヒットを連発しましたよぉ。
同サイズ同カラーのクリップル・ダンやイマージャーなら
もっと爆釣モードだったでしょうね?

同じ学園のアマゴ嬢は日々学習しスキルアップしてますから
なかなか一筋縄では行かないですわ。
アマゴ嬢に弄ばれたイタリアおやじの腰は未だ痛いですぅ。(汗)
興奮覚めやらぬ気分で明け方から前回と同じポイントの
飛騨に向けてステアリングを握っていました。
イタリアおやじ、50オーバーなのに殆ど徹夜で現地入りです。
最近、日中は随分暖かくなっては来ましたが薄っすらと明るくなり掛けた
夜明けの外気温は1度しかありませんでした。
そんなに標高がある場所ではありませんが放射冷却なのでしょう。
十分明るくなった頃、少し睡魔が襲ってきて仮眠を取ろうと思いましたが
熟睡出来るはずも無く早速朝食を済ませ釣り支度を・・・
「ギャッ!」
やってしまいました。
突然です。
ウェーダーを履こうと変な姿勢を取った瞬間・・・
腰にイヤな痛み・・・が!
若い頃痛めた腰椎とはもう35年もお付き合いして来ましたが
前ぶれ無しで襲い掛かってくる事は稀でいつも微細な信号が
何らか有ってイエローシグナルが点滅するところ
今回は突然レッドシグナル点灯です。
本当はこれで本番前の赤旗終了?
ところが、幸い常備携帯している腰椎コルセットを装着したら
何とかヨチヨチ歩きだけは出来たので冷や汗を掻きながら
恐る恐る渓に降り立ちました。
移動は無理ですから前回相当数が遊んでくれたプールで過ごそうと
水面を凝視しますが未だ気温が低い為かハッチもライズも見当たりません。
陽が射す様になってからです。ライズが散発で始まる様になりました。
「これは今日もイタダキ!」
と、思いきや。
「乗らない。」「掛からない。」の連続で、腰が痛いのよりも
オツムが熱ッチンチン!一週間程で相当学習したのか?賢くなってます。
何回も何回も空振り、フェイント迄してくる有様。
自分も教育担当しましたが他の方にも相当な教育をされた感じです。
前回メインで使用した毛鈎には反応しても咥えてくれませんので
ここから試行錯誤した結果、今回のターゲット外のイワナが答えをくれました。

キーカラーはイエローだったのね!

19番サイズの鈎で仕立てたCDCソラックス・ダン(フタバ)を結んでからは
掛る確率が高くなりライズ位置にドリフトすればヒットを連発しましたよぉ。
同サイズ同カラーのクリップル・ダンやイマージャーなら
もっと爆釣モードだったでしょうね?

同じ学園のアマゴ嬢は日々学習しスキルアップしてますから
なかなか一筋縄では行かないですわ。
アマゴ嬢に弄ばれたイタリアおやじの腰は未だ痛いですぅ。(汗)