上州の素人菜園

毎日が新たな挑戦です。

9月10日が早生タマネギのXデー

2011-09-11 05:30:51 | タマネギ
早生タマネギの播種は9月10日、中成と晩成は9月20日播種と決めている。
蒔き方は、200穴のセルトレイに2粒/穴を蒔き、ひとつのセルトレイから300本の苗を作る目論見。



今年は、はじめてタキイの”貝塚早生黄”(\315-)に挑戦する。
昨年までは、国華園の”F1極早生黄玉葱”(\230-)だったが、少し玉が小ぶりなので、今年はちょっと浮気をしてみた。
結果はどうなるか、乞うご期待!!



3.5ml入りだが、種の数は480粒位あり、余った種は別のセルトレイにまいた。

三陸つぼみ菜第2回目の間引き

2011-09-11 05:30:49 | カキ菜・花菜・三陸つぼみ菜
8月19日に播種して、8月23日に双葉の状態で3cm間隔にハサミで間引きして、9月10日に10cm位に第2回目の間引きをした。
今日まで約2週間で約15cm位まで育っていて、大量のつまみ菜が採れた。味噌汁の実にして楽しみたい。





これからは、今月末位までに50cm間隔までに間引く予定。
最終間引きの時は、間引き菜を移植苗として利用して、もう1畝作る予定。
移植の付きを良くする為に、雨の降った後に行うつもり。

三陸つぼみ菜は、9月15日頃に第2回、10月1日に第3回の播種を行い、最終的には今回の畝とあわせて4畝体制とする予定。
収穫開始は、12月末から4月下旬までの目論見。