たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

だいく2008そのいち

2008年12月16日 | Weblog
12月 16日

 14日は第九本番でした。

 冷たい雨が屋根をたたいている音で眼が覚めました。
前日の天気予報だと、昼前からということでしたが、
少し早めに降り出したんだねぇ。でした。

 仕度して自宅をでたときは、それなりの雨でしたが、
町屋駅に着いた頃は多少弱くなっていたので、歩いて
サンパールまで行きましたよ。
荒川区役所の敷地には小さい池があって、いつもなら数人が
釣りをしているのですが、さすがにこの日はだれもいません。
 ところがよく見たら、合羽を着てポツンと一人、雨の波紋が
広がる水面に釣り糸をたらしていましたよ。

 サンパールの小ホール(練習場所)に着いたら、受付にD野
先生が座っていて、「あぁ~たまおさん、ちこくぅ~。」
 さすがに本番当日ということで、遅刻者は少なかったね。


 まずはいつもの練習と同じ順番で、体をほぐしてから各パート
ごとの手直し。練習後は細かい注意事項の伝達などがあり、次は
表彰式でした。
 3年参加、5年参加、そして無遅刻・無欠席者の順でしたが、
アタイも5年連続参加でしたので、表彰していただきました。
連続の参加ではなくっても、合計で5年になればOKです。

     D野先生からトロフィーを手渡しでした。


 そいでね。ひじょーに残念な人がいたんですよ。半年間
ずぅ~と無遅刻・無欠席だったのに、本番当日だけ遅刻して
しまったんです。
 でもみんな非情なことは言わないで、この日の遅刻はなかった
ことにしましょ。と拍手が起こりましたよ。めでたしメデタシ。


 11時過ぎからゲネプロでした。
 合唱団とソリストは第三楽章の前から舞台に上がります。
そいで第四楽章(ここに合唱が入ります)。最後まで通して
歌ってから、マエストロの最終チェックでした。
 ここまできたら、そんなに直しはできないので、ふんとに
簡単な指摘だけでしたよ。

 長めの昼休み後、再度小ホールに集合するころには、雨も
上がって薄日が差していました。
よかったよかった。天候が悪いとお客さんの集まりも悪い
ものね。

  フカヒレがマッサージをしてもらっていましたが、
  ふんとにこれじゃマグロだね。

 今日のカキコはここまで、つづく。
コメント