12月 28日
昨日に続いてもう一つ不景気な話
国の予算88兆円、赤字国債33兆円って勘違いして
いましたよ。アタイ。 88兆円で予算していたのに、
33兆円が赤字になったんじゃないんですよね。
本当は55兆円の収入+33兆円の借金=88兆円
ということだったんですよねぇ。
これを分かりやすく家計に例えてみると。
年収が550万円なんですが、医療費、ジジババの負担、
子どもの教育費、近所づきあい、家の補修、庭の手入れ、
物騒になってきたので家の防犯、などなどがあって、とても
550万円ではやっていけないので、330万円の借金を
しました。
そいで合計880万円でなんとか1年をやり繰りしよう。
ということなんですよ。
わが家も家のローンで借金していますが、国は1年間で
33兆円の借金ということです。
なんどかカキコしていますが
国債残額は551兆円、地方の債券も合計すると775兆円
とにかく全ての借金(隠れ借金など)を合計すると1084兆円
ですってさ。
これを国民一人当たりにすると850万円ですよ。
うちは金持ちだし、お金を借りたことなんかない。と思って
いる人も家族4人で3400万円の借金です。
2兆円を国民一人当たり1万2千円~2万円バラ撒くそう
ですが、無駄ですよ。景気の効果なんかないしねぇ。
とアタイ思っていたんですが、この数字をみたら考えが
変わりそうですよ。
国債残高が551兆円ですよ。たかが2兆円増えてもどうって
ことない!! かなぁ。なんてね。
消費者金融を借りた気分ですかねぇ。(アタイはサラ金とか
借りたことはありませんよ。ねんのため)はじめはドキドキ
して1万円を借りて、なんとか返済期限中に返してホッとして、
次は2万円5万円10万円・・・330万円ですよ。
ついに溜まった借金が5510万円になりました。これは
ふんとにキツイですよ。年収が550万円しかないのに、
ローンが5千5百万円あるんですよ。年収の10倍の借金です。
こうなれば借りた者が勝ち! という気持ちですかねぇ。
昨日に続いてもう一つ不景気な話
国の予算88兆円、赤字国債33兆円って勘違いして
いましたよ。アタイ。 88兆円で予算していたのに、
33兆円が赤字になったんじゃないんですよね。
本当は55兆円の収入+33兆円の借金=88兆円
ということだったんですよねぇ。
これを分かりやすく家計に例えてみると。
年収が550万円なんですが、医療費、ジジババの負担、
子どもの教育費、近所づきあい、家の補修、庭の手入れ、
物騒になってきたので家の防犯、などなどがあって、とても
550万円ではやっていけないので、330万円の借金を
しました。
そいで合計880万円でなんとか1年をやり繰りしよう。
ということなんですよ。
わが家も家のローンで借金していますが、国は1年間で
33兆円の借金ということです。
なんどかカキコしていますが
国債残額は551兆円、地方の債券も合計すると775兆円
とにかく全ての借金(隠れ借金など)を合計すると1084兆円
ですってさ。
これを国民一人当たりにすると850万円ですよ。
うちは金持ちだし、お金を借りたことなんかない。と思って
いる人も家族4人で3400万円の借金です。
2兆円を国民一人当たり1万2千円~2万円バラ撒くそう
ですが、無駄ですよ。景気の効果なんかないしねぇ。
とアタイ思っていたんですが、この数字をみたら考えが
変わりそうですよ。
国債残高が551兆円ですよ。たかが2兆円増えてもどうって
ことない!! かなぁ。なんてね。
消費者金融を借りた気分ですかねぇ。(アタイはサラ金とか
借りたことはありませんよ。ねんのため)はじめはドキドキ
して1万円を借りて、なんとか返済期限中に返してホッとして、
次は2万円5万円10万円・・・330万円ですよ。
ついに溜まった借金が5510万円になりました。これは
ふんとにキツイですよ。年収が550万円しかないのに、
ローンが5千5百万円あるんですよ。年収の10倍の借金です。
こうなれば借りた者が勝ち! という気持ちですかねぇ。