たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

しんぶんはるごう

2010年01月20日 | Weblog
 1月 20日

 PTA-OB会の新聞、春号。

 先日、編集会議を開き、原稿校正と紙面構成を
しました。
 そいで、それをもとにしてアタイが新聞制作を
開始です。

 せっかく紙面構成をしていただいたのですが、
そのとおりには出来あがらないのが素人が作る
新聞ですよ。わっはっは。

 前号(2009冬号)は12月に発行でした。
今年度、この春号(第3号)で終わりです。
 つうことで、発行は2月中旬以降の予定ですが、
集まった原稿と写真を割り振りですよ。

 そいでね。一昨年までは年に一度の発行だった
んですが、昨年度に新聞作成ソフトを購入したので、
うれしくなって年間数回の発行にしたんです。

 今年度の夏と冬は完全手作り(原稿や割り付けは
もちろんですが、印刷も自宅のパソコンとプリンター)
でした。しかし、この春号は印刷屋さんにCDで渡し
ます。(春号は印刷枚数が多いので、自宅のパソコンでは
時間がかかりすぎるんですよ)

 ふんとに便利になりましたねぇ。以前は(今でも
そのほうがいいのですが)印刷屋さんに原紙を渡して
返ってきて校正、また2回目も同じことをして、
最後は印刷屋さんに行って、最終チェックで脱稿ですよ。

 それがデータで渡すと、訂正があってもメールで
やりとりして、直しますからねぇ。
 CD渡しをすると写真も安いんですよ。というか
20枚まで無料です。(プリントで渡すと1枚500円)


 ま、来年度はアタイも新聞制作から足を洗う
つもりですから、また年に一度の発行で印刷屋さん
任せにもどるかも? 
だね。

 残り行事は1月末におこなわれる新年会。その
ときの模様を記事にすれば、全ての原稿がそろいます。
 まっ、今号は行事報告だけにならなくってよご
ざんした。読んでいるとつまんないし、だいたいが
読みたくなくなりますよ。行事報告だけだとね。
(関係者だけは読むんでしょうがね)

 いつもは紙面を埋めるのに四苦八苦でしたが、
今回は会員に「どんなことでもかまいませんから
ぜひ原稿を。」とお願いしたら、何人かが送って
くれたんですよね。
 うれしいし、苦労しなくていいし、ありがとね。です。
 
コメント