たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

うえのあたりをうろうろ

2010年01月10日 | Weblog
 1月 10日

 上野近辺をうろうろでした。

 お昼をいっしょにどう?と誘われてイソイソと
出かけましたよ。
 んで、野菜料理が数十種類あるというバイキングの
店へ。



 さすがに健康とヘルシーを”ウリ”にしている店
ですよね。お客さんはほとんどが女性でした。
 男だけでは入りづらい雰囲気ですよ。

 サラダ、煮物、和え物などがふんだんにあり、
焼き魚や煮魚、ハンバーグにシュウマイ・ショウロンポウ
なんかもあります。
 (ステーキや刺身はありません)

 まあねぇ。お手頃値段だし、野菜を食べに来る人を
対象にした店だから、肉類などは少なくても関係ない。
だよね。
 ご飯も数種類ありましたよ。(アタイは梅とジャコ入り)

 デザートは白玉、フルーツポンチ、コーヒーゼリーなど。
それとソフトドリンクはお代わり自由です。
 ふんとにいいですよぉ。野菜をたくさん食べられるのは。
アタイ、肉より野菜ですよ。

 んで、お腹イッパイになったので、一人で散歩。
不忍池をぐるりと一周でした。
 カモ類やカモメなどが休んでいましたよ。いつまでも
見ていたいぐらいに面白いですねぇ。鳥たちの動きが。



 明日(10日)が谷中七福神の最終日(アタイは15日だと
思っていたんですが、弁天島で確認したら、10日で終わり
でした。


 不忍池から学校へ。
 この日はPTA-OB会の会報紙編集会議でした。
アタイは直接関わっていないんですが、新聞作成担当
をしているので、オブザーバーとして出席でした。

 いいですねぇ。みんなが集まって新聞を作っていく
というのはね。一人でも新聞作成はできるんですが、
やっぱワイワイやりながら作り上げていくのがいい
ですよ。こういうことって。

 編集会議後、お疲れ様ということで、近くのファミレス
でビールをゴックン!
 そいで、「こんど亀戸にある小料理屋さんに行こう。」
という話がでたんですよ。
 「こんど と オバケは出ない。」と、いつものアタイ
のセリフにより、亀戸に行く日を決めてお開きにしました。

 そのあとは英会話
 昨日から新しい学期が始まりでしたが、新人さんが
入ってきました。それも男性です。
 最近、男はアタイだけだったのですが、男女に関係なく
会員が増えるのはウレシイですよ。

 
コメント