たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

やっぱあたいは

2010年01月23日 | Weblog
 1月23日


 NHK-TVのためしてガッテン。


 男性と女性では脳の活動域やホルモンが違うので、
ダイエットの方法が違う。という話でした。

 電車が好きという人に、街頭でンケート形式の調査
をしたら、男性は電車のメカが好きで、女性は旅行を
するのが好き。というのが多かったそうです。

 男女で脳の働きが違う。働く部位が違う。というのが
関係しているらしいんですよ。
 男性は「分析(なぜそうなるんだろう?)」が、女性は
 「他者に反応する」ということが好きなんだってさ。
(他にもいろいろ違いはありますが、このテーマで大事な
ところ)

 つうことで、個室に初対面の男性3人を入れた実験
では、必要最小限のことは話すけれど、あとは無言の
禅修行みたいでした。
 女性3人の場合は、すぐに「他者に反応」初顔合わせ
であっても、挨拶をしてすぐにオシャベリが始まりましたねぇ。

 そいでね。脳の働きが男女で違うのは知っていました
よ。アタイも。
 ところが、この番組で行われた実験や説明の中身が
面白かったんですよ。アタイにはね。

 それはね。このテーマにおける男女のホルモンや脳の
働きの違い。アタイは確かに男だし、分析(計画)が
好きなんですが、そいでも男女どちらに近いか?っと
自分で考えたんですが、この番組を信じるとすると、
オシャベリ大好きだし、初対面でも話しかけることが
できるし、甘いものは大好きだし、ついでに間食も
だぁ~いすきだしねぇ。

 オジサンと話すのは苦手だし、友達は女性(おばさん)
がほとんどだし、「安全パイのたまお」って呼ばれて
いるしねぇ。
 オバサン友達と旅行に行って、一つの部屋に泊っても
何にもないし、おねぇさん方と「きわどい話」をしても
「あれったまおがいたんだ。」って言われるしね。
 (女性の中にいても違和感なしです)

 やっぱ結論は女性に近いんだと思いますよ。 
 お誘い待ってまぁす。
コメント