たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

はわぁ ばんがいへん

2010年01月06日 | Weblog
 1月 6日

 今回のハワイ、番外編です。

  チョイと記憶に残っていることを おまけ で書き
ます。
 動画はホノルル動物園でのイグアナ散歩。


 
 ハワイにも ハウスレス(ホームレス)がたくさん
いました。寒くないので、公園で野宿したりテントで
生活しているようでした。
 ペットボトルや空き缶を集めていたので、日本と
同じく、どこかで換金できるんでしょうねぇ。

 まだまだ日本人が多いのですが、まもなく主役は
中国人になりそうですよ。日本人が多いといっても
そんなにお金持ちがハワイに来ているわけではない
ですよね。学生やOL、アタイのような貧乏サラリー
マン。ところが中国では海外旅行をできるのは裕福な
人だけですからねぇ。落としていく金額が違います。

 つうことで、今のところは日本語や日本人が幅を
きかせていますが、まもなく中国語に主役を奪われる
のは確実だと思いますよ。
 王様・貴族の気分を味わいたいのなら、あと10年
以内に一度はハワイに行っておいたほうがいいかも?


 物価は東京と同じ程度(食べ物の値段は同じでも
量は倍あります)。ハワイで収穫できる農産物以外は
すべて「輸入」ですから安くはならないよね。
(工場と呼べるような産業はないそうです)

 んでも、大量生産されている飲料や製品など、
アメリカ本国と同じ値段のものも多くあります。
 日本のビール(スーパードライや一番搾り)などは
税金が安いので、その分は日本より価格が低いです。

 ホノルル市内は車が多いのですが、排ガス臭くは
ないですよ。風が強いので吹き飛ばしてしまうんで
しょうねぇ。



 日射しは12月でも”イタイ”と思えるぐらいにキツイ
です。(日陰は涼しい)つうことで十分に泳げます。
 白人は寒さに強いので、泳いでいますが、日本人は
泳ぐというより つかる かな?

 日本人の陰気が・・・ 郷に入っては郷に従え を
実践したほうがいいですよ。 陽気な南国ですから。
 挨拶されても黙っているか、少しだけ顔の表情を変える
ぐらいですねぇ。ちゃんと言葉で返事をしないとね。

 トイレの便器、位置が高い。
 男性の小用は身長が170cm以下の人はつま先立ち
しないと届かないぐらいかな。(アタイもときには
子ども用を使いました)
 小用便器はまだまだイチジク型が多いからねぇ。日本
では床まで伸びている長いのが主流になっていますけどね。

 座るほうだと、ご主人は155cmぐらいの身長ですが、
ドッコイショ!と少し伸びあがって座ると言っていまし
たよ。

 安いツアーでしたので、アタイたちが泊ったのは
高級ホテルではありません(それなり)。
 ということで、小さなトラブルがいくつかありました。
それがウレシイんですよ。英会話の勉強になりますから
ねぇ。アタイにとっては。

 どんなことかというと、コーヒーメーカーと紙コップ
(コーヒー用)が置いてあるんです。使うと交換(追加)
してくれるのですが、日によっては新しいコップを補充
してないんです。
 つうことで、フロントに電話して「コーヒーカップ
ください」(もちろん英語で言います)

 TVのリモコンが使えなくなったんです。同じチャンネル
しか表示しなくなりました。「TVリモコンが壊れた」
(これも当然英語で伝えました)
 そいで、メンテナンス担当がちゃんと新しいリモコンを
持って修理にきてくれるんですよ。(このときはリモコン
ではなく、TVのアンテナ配線が不良でした)

 やったね。ちゃんと英語が通じているんだ。だよね。


 コインランドリーの使い方も分かんなくって、壁に
貼ってある手順を読んでからいろいろやってみました。
 洗濯機も乾燥機も一回の使用料は2ドル25セント。
コインしか使えない(自販機等を含め、こういう機械は
だいたいがコインのみ)んです。

 つうことは、25セント玉が9枚必要になります。
洗濯機に9枚、乾燥機に9枚。そんなに手持ちが無い
ので、フロントで両替してもらいました。
 「コインランドリーを使いたいので両替してください。」
これまた英語の勉強でしたよ。

 結果、洗濯機も乾燥機も無事に使うことができ
ました。めでたしメデタシ。

 最後は空港。
 出国時の手荷物と身体チェック。前回は靴下も脱がなけ
ればならなかったのですが、今回は靴だけでした。
 空港のフードコートで軽く朝食を食べましたが、
そのときにいつもは使わないフレーズを使ってみましたよ。
 (あまりにもアメリカ英語なので、普段は使いたく
ないんです。混んでいたので、時間短縮にもなるから、
ほんとーに一度だけ使いました)
 それはね。「トゥーカバブカーヒープリーズ。」でした。
そうすると、店員さんが、コーヒーカップを2個出して
くれました。チャンと通じていましたよ。
 Two cup of coffee,please.




 

これで今回のハワイは全て終わりです。 マハロ!

 
コメント