5月 1日
フロッピーディスク(FD)からソニー撤退。
日本でのシェア(現在)が7割というソニーですが、
来年3月で製造販売から撤退だそうです。
FDはIBMが基本特許を持っていて、製造を始め
たんですが、今の主流である3,5インチFD規格は
ソニーが開発したんだそうです。
ソニーはFDの駆動装置も世界シェアで4割でしたが、
昨年9月で撤退しています。
んで、日本でFDを販売している大手企業は残り1社
となりますが、この会社は外資系で、撤退するのは決めて
いるんだけど、いつにするか決めていない。ということ
らしいですよ。
つうことで、FDは日本から消えることになるんでしょ
うねぇ。これも時代だよね。
それでも昨年の国内FD販売は850万枚だそうです。
アタイは エェ~ッ! そんなに売れているんだぁ。と
思いましたよ。
まだ使っているところが多いんだろうねぇ。個人だと
ワープロを使っている人、企業だと古いシステムを使用
している会社などかねぇ。
3年前ぐらいかねぇ。アタイも8インチのFDが現役で
使われているコンピュータを見ましたからね。
ガシャン キュイーン カチャカチャ ってかんじで
動きますよね。
3,5インチFDが出てきてから、信頼性が格段に向上
しましたもの。
それまでは、紙のようなカバーだったし、少し手荒に扱うと
傷がついたりして、エラーになってしまうんだよね。
プラスチックカバーの3,5インチは比較的壊れないもの。
まだFDを使っている人、販売終了まであと1年近くあり
ますが、早めに対策を考えておいたほうがいいかもね。
FD装置をやめるか、FDを買い溜めておくかだね。
フロッピーディスク(FD)からソニー撤退。
日本でのシェア(現在)が7割というソニーですが、
来年3月で製造販売から撤退だそうです。
FDはIBMが基本特許を持っていて、製造を始め
たんですが、今の主流である3,5インチFD規格は
ソニーが開発したんだそうです。
ソニーはFDの駆動装置も世界シェアで4割でしたが、
昨年9月で撤退しています。
んで、日本でFDを販売している大手企業は残り1社
となりますが、この会社は外資系で、撤退するのは決めて
いるんだけど、いつにするか決めていない。ということ
らしいですよ。
つうことで、FDは日本から消えることになるんでしょ
うねぇ。これも時代だよね。
それでも昨年の国内FD販売は850万枚だそうです。
アタイは エェ~ッ! そんなに売れているんだぁ。と
思いましたよ。
まだ使っているところが多いんだろうねぇ。個人だと
ワープロを使っている人、企業だと古いシステムを使用
している会社などかねぇ。
3年前ぐらいかねぇ。アタイも8インチのFDが現役で
使われているコンピュータを見ましたからね。
ガシャン キュイーン カチャカチャ ってかんじで
動きますよね。
3,5インチFDが出てきてから、信頼性が格段に向上
しましたもの。
それまでは、紙のようなカバーだったし、少し手荒に扱うと
傷がついたりして、エラーになってしまうんだよね。
プラスチックカバーの3,5インチは比較的壊れないもの。
まだFDを使っている人、販売終了まであと1年近くあり
ますが、早めに対策を考えておいたほうがいいかもね。
FD装置をやめるか、FDを買い溜めておくかだね。