5月 19日
先日、荻窪音楽祭に行ってきました。
アタイは以前に荻窪に住んでいたので、久しぶりに
駅を降りて北口に出たんですが、雰囲気(店)が変わって
いて、あまり懐かしさはありませんでしたねぇ。
駅前交番はそのままでした。というか、車で青梅街道を
走ることは年に何回もあるので、荻窪駅周辺を歩くって
のが久しぶりということですね。
駅を出たんですが、どこにも「音楽祭」をやっている
ような感じが無いんですよ。ポスターが貼ってないかなぁ
なんてキョロキョロしてみたんですが、見つけることは
できませんでした。
駅前広場なら誰かが演奏していたり、楽器やコーラスなどが
聞こえるんじゃないかと思っていたんですが、そんなことも
なかったし、普通にどこにでもある駅前の風景でした。
さてさて、どうしようかな。
そうだ、新星堂でコンサートが行われている。ということを
思い出したので、お店に向かったら、店の入り口に小さく
「荻窪音楽祭」って看板がありました。
地下の会場へ。
フルート四重奏でした。
よござんしたよぉ。名古屋からやってきた女性4人のグループ
ピッコロ、フルート、アルトフルート、バスフルートでした。
少し休憩があってからピアノとヴァイオリン、ソプラノ歌手
のグループ。
ソプラノがよござんしたねぇ。細身の人でしたが、高音が
伸びてましたね。
うれしいねぇ。新星堂さん。2日間で数組のプロの歌手や
楽器演奏者を招いているんですが、それだけで ん百万円は
かかっているよね。
それを無料で鑑賞させてくれるんですから感謝カンシャです。
次はカフェレストランへ。
ここはピアノとフルートでした。
そいでね。出演者がみなさんちゃんとドレスなんですよ。
ま、世間的にはマイナーな音楽祭(地域イベント)なんですが、
服装もコンサートらしくって、とってもよかったです。
このレストランというか、簡単な食事を提供しているだけの
店(オムライス、トーストなど)。お酒のつまみもスライス
した野菜と乾き物っていう感じでしたね。
アタイが相席させてもらったテーブルには、二組の親子
(娘と母親)が座っていたんですよ。
出演したフルート奏者に娘さんが習っているそうです。
「練習中は怖い先生なんだけど、レッスン以外のときは
すごく優しい人なんですよ。」って言いながらフルートの
演奏に聞き惚れていましたね。
明るい方たちですぐに仲良くなりました。「のだめ・・・」
の話とか、音楽のことを話題にしましたよ。
んで、フルートは新星堂のほうが良かったとアタイは
感じましたね。(音響施設が違うからしかたないんだけどね)
ピアノはアップライトでしたが、それなりの音でしたよ。
また秋に演奏会があるそうなので、楽しみです。
先日、荻窪音楽祭に行ってきました。
アタイは以前に荻窪に住んでいたので、久しぶりに
駅を降りて北口に出たんですが、雰囲気(店)が変わって
いて、あまり懐かしさはありませんでしたねぇ。
駅前交番はそのままでした。というか、車で青梅街道を
走ることは年に何回もあるので、荻窪駅周辺を歩くって
のが久しぶりということですね。
駅を出たんですが、どこにも「音楽祭」をやっている
ような感じが無いんですよ。ポスターが貼ってないかなぁ
なんてキョロキョロしてみたんですが、見つけることは
できませんでした。
駅前広場なら誰かが演奏していたり、楽器やコーラスなどが
聞こえるんじゃないかと思っていたんですが、そんなことも
なかったし、普通にどこにでもある駅前の風景でした。
さてさて、どうしようかな。
そうだ、新星堂でコンサートが行われている。ということを
思い出したので、お店に向かったら、店の入り口に小さく
「荻窪音楽祭」って看板がありました。
地下の会場へ。
フルート四重奏でした。
よござんしたよぉ。名古屋からやってきた女性4人のグループ
ピッコロ、フルート、アルトフルート、バスフルートでした。
少し休憩があってからピアノとヴァイオリン、ソプラノ歌手
のグループ。
ソプラノがよござんしたねぇ。細身の人でしたが、高音が
伸びてましたね。
うれしいねぇ。新星堂さん。2日間で数組のプロの歌手や
楽器演奏者を招いているんですが、それだけで ん百万円は
かかっているよね。
それを無料で鑑賞させてくれるんですから感謝カンシャです。
次はカフェレストランへ。
ここはピアノとフルートでした。
そいでね。出演者がみなさんちゃんとドレスなんですよ。
ま、世間的にはマイナーな音楽祭(地域イベント)なんですが、
服装もコンサートらしくって、とってもよかったです。
このレストランというか、簡単な食事を提供しているだけの
店(オムライス、トーストなど)。お酒のつまみもスライス
した野菜と乾き物っていう感じでしたね。
アタイが相席させてもらったテーブルには、二組の親子
(娘と母親)が座っていたんですよ。
出演したフルート奏者に娘さんが習っているそうです。
「練習中は怖い先生なんだけど、レッスン以外のときは
すごく優しい人なんですよ。」って言いながらフルートの
演奏に聞き惚れていましたね。
明るい方たちですぐに仲良くなりました。「のだめ・・・」
の話とか、音楽のことを話題にしましたよ。
んで、フルートは新星堂のほうが良かったとアタイは
感じましたね。(音響施設が違うからしかたないんだけどね)
ピアノはアップライトでしたが、それなりの音でしたよ。
また秋に演奏会があるそうなので、楽しみです。