5月 6日
昨日はこどもの日
柏餅を食べました。
以前は虎のマークで有名な店で買っていたん
ですが、都心まで行かないと虎の店がないので、
最近は近所の和菓子屋さんです。
(年齢とともにフットワークが・・・)
といっても、隣の駅前にある商店街まで行くん
ですよ。 伊勢屋さんです。
江戸の昔から 犬の○○と伊勢屋。って言われる
ぐらいに多い屋号ですよね。(特に和菓子屋さん)
連休といいながら、近くにあるショッピングモールに
人が流れていて、まだ「シャッター通り」までいって
ませんが、それでも客が少ない商店街なんです。
(日本全国そういう商店街が増えていますもの)
でも、この店にはひっきりなしに人が来ていました。
アタイは粒あんが好きなんですが、売っていた
つぶ、こし、みその3種類を2個づつ買ってきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f4/17c41e247e4b54d398fa800e35d90bd5.jpg)
本当は大福餅のほうが好きですが、端午の節句です
からね。
生家、アタイが子どものころまでは自宅で粽を作って
いましたよ。
米の粉を捏ねて、笹の葉でくるんで、笹の枝を刺して、
それを蒸して食べるんですよ。大きさは幼児のコブシ
ぐらいでした。
美味しくはなかったですねぇ。ただの団子でしたから。
味はついていませんでした。笹の香りがほのかにしてい
ましたがね。
もう一度食べたいとは思いませんねぇ。
そいでも懐かしい味です。
昨日はこどもの日
柏餅を食べました。
以前は虎のマークで有名な店で買っていたん
ですが、都心まで行かないと虎の店がないので、
最近は近所の和菓子屋さんです。
(年齢とともにフットワークが・・・)
といっても、隣の駅前にある商店街まで行くん
ですよ。 伊勢屋さんです。
江戸の昔から 犬の○○と伊勢屋。って言われる
ぐらいに多い屋号ですよね。(特に和菓子屋さん)
連休といいながら、近くにあるショッピングモールに
人が流れていて、まだ「シャッター通り」までいって
ませんが、それでも客が少ない商店街なんです。
(日本全国そういう商店街が増えていますもの)
でも、この店にはひっきりなしに人が来ていました。
アタイは粒あんが好きなんですが、売っていた
つぶ、こし、みその3種類を2個づつ買ってきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f4/17c41e247e4b54d398fa800e35d90bd5.jpg)
本当は大福餅のほうが好きですが、端午の節句です
からね。
生家、アタイが子どものころまでは自宅で粽を作って
いましたよ。
米の粉を捏ねて、笹の葉でくるんで、笹の枝を刺して、
それを蒸して食べるんですよ。大きさは幼児のコブシ
ぐらいでした。
美味しくはなかったですねぇ。ただの団子でしたから。
味はついていませんでした。笹の香りがほのかにしてい
ましたがね。
もう一度食べたいとは思いませんねぇ。
そいでも懐かしい味です。