たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

か でんも ちこみ

2013年07月21日 | Weblog
 7月 21日

 リサイクル家電を持ち込みました。

 区が指定している回収業者のところに、先日交換した
古い冷凍庫を持ち込みました。ですよ。
 自宅からはチョイと距離があるんですが、持ち込み
だと回収費用がかからないんですよ。(アタイの住んでいる
区の場合は自分で持ち込み可です)

 家電リサイクル券を購入して、その他に回収費用などが
かかるのが一般的です。んで、回収料が高いんですよ。
電気製品やサイズによってもちがうし、製造メーカー
が直接引き取るのか、回収業者に手配するのかにもよるん
ですが、運搬(送付または回収)費用は、安くて3千円
だいだいは5千円弱です。(小さい冷凍庫の場合ですよ。
これが大型になると、もっと費用は高いです)

 ってことで、リサイクル家電の場合、全ての費用を合計
すると8千円~1万円ぐらいになってしまうんですねぇ。
これって、高いと思いますねぇ。

 家電リサイクル、基本的にはエアコン、洗濯機、冷蔵庫
TVの4種類(もっとも細かく分類することもできますが、)
なんですが、どの製品もそれなりに嵩張るから、運搬費が
高くなるのはしょうがないといえばしょうがないし、製品の
処理(リサイクル部品や廃棄物に仕分けしたりね)にも
人手がかかるから、コストUPになるんでしょうねぇ。

 悪徳業者というか、ネットには「無料で引き取ります」
とか「家電を安く処分します」と宣伝されていますが、
そうゆう安い業者は外国に不正輸出したり、どこかに野積み
放置しておくんでしょ。

 そういうのもイヤなので、適正に処分したいんですよね。
そいでもなるべく安くできるのなら。つうことで、自分で
持ち込みでした。

 回収業者の倉庫に持ち込むんですが、手続きには約10分
かかりましたね。アタイは受付時間よりも早く着いたので、
アタイのうしろには何台かの車が順番待ちでしたね。

 業者にもよるんですが、ここは現金でも受け付けてくれま
す。(リサイクル券を事前購入しておかなければならない
業者もあります)
 手間(時間)はかかりましたが、現金としては、ガソリン
代と家電リサイクル料金で4千円チョッとでした。

 昨年、冷蔵庫を買い替えたときには、古い冷蔵庫はお店に
引き取ってもらいました。(大きすぎて我が家の車には乗せ
られないもの)
 このときは買い替えということで、回収費用を多少は安く
してくれたんじゃないかな?(記憶なし)

 とにかく環境に配慮したり、資源を有効活用をするには
コストがかかる。ってことですよね。
 必要(適正)な費用なら負担してもいいんですが、そう
じゃないこともあるからねぇ。日本は。
コメント