7月 28日
日比谷公園に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/41/8549cba09c6982ae5bca3ffa3c511c2a.jpg)
ひまわりの小道、木々からはセミの声の
大合唱でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/04/82faab35623c19a43cc639673960e5dc.jpg)
休日にしては早起きして、「大輪朝顔展」で
直径20cm以上もある輪朝顔を鑑賞してきま
したよ。(大輪朝顔は変化朝顔の一種)
朝顔ですから、気温が高くなると花はしぼんで
しまいますからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f3/45b6c53dab66dcfb987f1205c2050530.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9e/57b93d308e4f6268eead5189a443b3a1.jpg)
他にも葉っぱが縮れた朝顔とか、ツタのように
茎が長く伸びたアサガオもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f2/7743f887cda75d2827a3532862c20416.jpg)
あるラジオ番組に変化朝顔を育てている人が
出ていて、それで知ったんですよね。日比谷公園の
朝顔展のことを。
ネットで調べればすぐに写真が見られますが、
とにかく<これがアサガオ?>っていうような
ヘンな花がたくさんありますよ。
んで、こういう遺伝的にチョイとヘンなものは
子孫をのこせないんですよね。(植物も動物も)
アサガオの場合には種ができません。
つうことで、いろいろやり方があるんですが、
とにかく苦労して何年もかけて、じょじょに特異な
アサガオを作っていくんだそうですよ。
定番は赤や青の朝顔ですが、白や茶色、斑模様
などなど。同じ大輪でもいろいろな花が咲いてい
ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fe/9bff247dc9019ef879564965ca3b4d46.jpg)
写真だとわかりづらいけれど、これは茶
入会受付、種子の配布(実費)、押し花教室、
などもありますよ。
入場無料ですが、鉢(花)の販売はしていません。
8月3日までですが、散歩ついでに行ってみては
いかがでしょ?
日比谷公園に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/41/8549cba09c6982ae5bca3ffa3c511c2a.jpg)
ひまわりの小道、木々からはセミの声の
大合唱でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/04/82faab35623c19a43cc639673960e5dc.jpg)
休日にしては早起きして、「大輪朝顔展」で
直径20cm以上もある輪朝顔を鑑賞してきま
したよ。(大輪朝顔は変化朝顔の一種)
朝顔ですから、気温が高くなると花はしぼんで
しまいますからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f3/45b6c53dab66dcfb987f1205c2050530.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9e/57b93d308e4f6268eead5189a443b3a1.jpg)
他にも葉っぱが縮れた朝顔とか、ツタのように
茎が長く伸びたアサガオもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f2/7743f887cda75d2827a3532862c20416.jpg)
あるラジオ番組に変化朝顔を育てている人が
出ていて、それで知ったんですよね。日比谷公園の
朝顔展のことを。
ネットで調べればすぐに写真が見られますが、
とにかく<これがアサガオ?>っていうような
ヘンな花がたくさんありますよ。
んで、こういう遺伝的にチョイとヘンなものは
子孫をのこせないんですよね。(植物も動物も)
アサガオの場合には種ができません。
つうことで、いろいろやり方があるんですが、
とにかく苦労して何年もかけて、じょじょに特異な
アサガオを作っていくんだそうですよ。
定番は赤や青の朝顔ですが、白や茶色、斑模様
などなど。同じ大輪でもいろいろな花が咲いてい
ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fe/9bff247dc9019ef879564965ca3b4d46.jpg)
写真だとわかりづらいけれど、これは茶
入会受付、種子の配布(実費)、押し花教室、
などもありますよ。
入場無料ですが、鉢(花)の販売はしていません。
8月3日までですが、散歩ついでに行ってみては
いかがでしょ?