8月 20日
打ち水しています。
エアコンの排水をバケツに溜めて、道に撒いていたん
ですが、そうすると細かく広く撒くのではなく、バサァと
水をぶちまけるようになります。
そこで考えた(たいしたことを考えたわけではない)。
そうだ、如雨露(ジョウロ)を買ってこよう。って。
園芸用だと細かい水が撒けるような高級な製品もあり
ますが、そこまでのものは必要ないから、まずは百均へ。
百均にありましたよ子どもが遊ぶためのジョウロ。(笑)
ほれ、家庭用のミニプールの中で遊ぶようなやつが。
いくらなんでも小さいし、すぐ壊れてしまいそうだし、
これじゃダメだなぁ。
ってことで、スーパーで500円のジョウロを買って
きました。(^^)
金属(スチールやトタン)じゃないビニール製のもの
です。
いいですねぇ。ジョウロで打ち水。水道の水とかじゃ
なくって、エアコンの排水ですから、資源の有効活用ですよ。
我が家の前だけやっても、焼け石に水ならぬ、焼けアス
ファルトに水ですがね。んでも気持ちですから。
近所で打ち水しているのは我が家だけですね。そりゃそう
だよ。やはり水道の水を撒くのはもったいないし、井戸は無いし。
(お役所は風呂水やタンクに溜めた雨水を推奨していますね)
んで思い出した。
アタイの生家。祖父が元気なころ、夕方になると桶に水を汲んで、
それを担いで運んで、庭に撒いていました。
敷地のすみっこには、直径10mぐらいの小さな池を掘って
あったんです。地下水が湧いてくるので、その水を庭に撒いたり
敷地の樹木に与えたりしていました。
桶の底にいくつかの穴が開けてあって、水を入れて持ち運ぶ
ときは、その穴を塞いでおいて、水を撒きたいところで蓋を取る。
そうすると、穴から水がジャーと流れ出るんですよ。
庭に水を撒くと涼しくなりましたね。
それまでうるさく鳴いていたアブラゼミの声が、いつのまにか
ヒグラシに交代していたりして。
東京のアスファルト道路に、ほんの数メートルだけ打ち水しても
効果が期待できるわけじゃないけど、気分だけでも涼しくなるか?
(^_^)/
打ち水しています。
エアコンの排水をバケツに溜めて、道に撒いていたん
ですが、そうすると細かく広く撒くのではなく、バサァと
水をぶちまけるようになります。
そこで考えた(たいしたことを考えたわけではない)。
そうだ、如雨露(ジョウロ)を買ってこよう。って。
園芸用だと細かい水が撒けるような高級な製品もあり
ますが、そこまでのものは必要ないから、まずは百均へ。
百均にありましたよ子どもが遊ぶためのジョウロ。(笑)
ほれ、家庭用のミニプールの中で遊ぶようなやつが。
いくらなんでも小さいし、すぐ壊れてしまいそうだし、
これじゃダメだなぁ。
ってことで、スーパーで500円のジョウロを買って
きました。(^^)
金属(スチールやトタン)じゃないビニール製のもの
です。
いいですねぇ。ジョウロで打ち水。水道の水とかじゃ
なくって、エアコンの排水ですから、資源の有効活用ですよ。
我が家の前だけやっても、焼け石に水ならぬ、焼けアス
ファルトに水ですがね。んでも気持ちですから。
近所で打ち水しているのは我が家だけですね。そりゃそう
だよ。やはり水道の水を撒くのはもったいないし、井戸は無いし。
(お役所は風呂水やタンクに溜めた雨水を推奨していますね)
んで思い出した。
アタイの生家。祖父が元気なころ、夕方になると桶に水を汲んで、
それを担いで運んで、庭に撒いていました。
敷地のすみっこには、直径10mぐらいの小さな池を掘って
あったんです。地下水が湧いてくるので、その水を庭に撒いたり
敷地の樹木に与えたりしていました。
桶の底にいくつかの穴が開けてあって、水を入れて持ち運ぶ
ときは、その穴を塞いでおいて、水を撒きたいところで蓋を取る。
そうすると、穴から水がジャーと流れ出るんですよ。
庭に水を撒くと涼しくなりましたね。
それまでうるさく鳴いていたアブラゼミの声が、いつのまにか
ヒグラシに交代していたりして。
東京のアスファルト道路に、ほんの数メートルだけ打ち水しても
効果が期待できるわけじゃないけど、気分だけでも涼しくなるか?
(^_^)/