9月 6日
昨日のつづき。のようなもの。
昨日は運転助手の話でした。
んで、運転手の人が「勤務が不定期なので、土曜しかボランティアに参加
できないんですよ。毎日でもトラックを運転したいんですがね」
「アタイも車の運転は好きですが、さすがに4トン車は無理かなぁ?」
「定期的にボランティアができるなら、他の仕事もあるようですよ」
で、運転助手をしてから数日後にフードバンク団体のボランティア担当者と
メールでやりとり。
「運転手でもかまいませんが、お手伝いできますか?」
「それでは運転手の仕事について説明しますから、明後日来てください」
指定された日に事務所へ行きました。
「4トン車は運転できますか?」
「2トンまでなら運転経験がありますが、4トンはやったことがありま
せん」
「では当面はワンボックスで神奈川県の商業施設へ行き、パンを貰って、
帰りに果物倉庫でバナナを積み込む作業があるので、そのルートでいきま
しょう」
「わかりました。そのほうが私でもなんとかなると思います」
「助かります。ドライバーのボランティアは不足ぎみなんですよ。今週は
ボランティアのドライバーさんがいなかったので、私が行ってきました」
(この方は組織の職員さん)
30分ほどで説明終了。
「それでは後日に連絡しますので、よろしくお願いします」
「わかりました。待っています」
ということで、連絡待ちです。
帰りにフッと思い出した。
それはね。TV番組で「〇〇駅前の宝クジ売り場はよく当たる」って言って
いたことを。
すぐ近くにあるんだから買って帰るかぁ。(この駅前に宝クジ売り場が
あることは知っていましたが、買ったことはなかった)
「連番とバラを10枚ずつくださぁい」
「私が選んでもいいですか? それでは宝クジの神様にお願いしてから
お渡しします」と、なんだかムニャムニャやってから渡してくれました。
「当たったらお礼参りに来ますね」
「待ってますよ」
当たると信じて買わないとダメなんだそうです。アタイはそういう気持ちで
買ったことがないからなぁ。(笑)
さぁて、いくら当たるかなぁ? お礼参りはできるといいなぁ。
あっ、ダメダメそういう気持ちじゃ。
お礼参りに行くぞぉ!(^_^)/