9月 8日
ミカちゃんとフルーツの食べ放題に行ってきました。その2
昨日からのつづき。店を出てから駅に向かいながら。
「店でコーヒーやジュースを飲んだりしたから、お茶というわけにもいか
ないねぇ。どこか行くとこある?」
「家の電球が切れてるのよ。同じサイズのものが」
「まだ電球なのぉ。我が家はLEDにしたよ」
「予備で多めに買っておくのよ。それでその予備をやっと使い切ったの」
「なぁる」
「それでね。切れた電球をバッグに入れて、いつも持ち歩いているの。
同じものを買うときの見本用にね」
「でも割れたりしたらアブナイじゃない」
「大丈夫。ラップでくるんであるから」(笑)
ということで大型家電量販店へ。
「ココ、初めて来たけど広いねぇ」
「元はデパートだったからね」
買う物が決まっているときは、こういう大きな店は不便ですねぇ。探すのに
時間がかかる。
階がいくつもあるし、フロアは広いし。LEDのコーナーは見つけたけれど、
口金のサイズが同じものが見当たらない。(^^;)
LEDコーナーでキョロキョロ。5~6分かけて見つけることができました。
光が暖色系のものを3つ買いました。
家電量販店の出口で、チョイと横の棚を見たら。なっなんとエタノールIPが
あるではありませんか。
ここ数ヶ月、ネットで探したり、ドラッグストアをウロウロしたりしていた
んだけど、どこも売り切れ入荷待ち。
欲しいものがあったとしても、通常なら1本600円弱で売っている品物
なのに、ある通販サイトでは、数千円ですからね。
ジェルではなく液体タイプで、アルコール濃度も75%以上。合格です。
売値は650円ぐらいでした。
1人1本まで。ということで2本ゲット。これで1年間ぐらいは保つ。
「ねぇ。もう買う物とか行きたい所とかないの?」
「あとは帰るだけだねぇ」
「まだ早いわよ」
「四谷の消防博物館か池袋の防災館なら行ってみたい」
「四谷なら丸ノ内線、池袋へは副都心線ね。どっち?」
「四谷は行ったことがある。池袋は地震体験ができる」
「じゃぁ池袋にしましょ」
で、池袋の防災館へ行くことにしました。
というところで明日へつづく。(^_^)/