たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

ふるーつたべほばんがい

2020年09月10日 | Weblog
 9月 10日

 ミカちゃんとフルーツの食べ放題に行ってきました。番外

 防災館から池袋駅方面へ歩いていきました。
 「喉が渇いた。どこかに入ろ」
 「駅ビルでいいか」

 ということで、駅ビルのレストラン街にある中華系の店へ。
 「この店は初めてだわぁ」
 「アタイも初だけど、台湾では有名な店だよ。台北で入ろうと思ったん
だけど、長ぁい行列だったからあきらめた」
 「よかったじゃない。願いが叶ったわね」(笑)

 以下の話、この店での会話だけではないけれど、思い出したことをカキコ。
 まずは防災館でのこと「地震体験はマットに座ってもらいますが、自分が使う
マットをアルコール消毒してください」(館のほうでも消毒はしている
けれど、ねんのためです)

 ミカちゃんはセッセと拭いていたんだけど、アタイはマットを拭かな
かったら、担当の人が怪訝な顔。
 そこで「ウチは同じ布団だから、マットは1枚でいいよね?」
 と、ミカチャンに言ったら。
 「なにバカなこと言ってるのよ!」と、怒られてしまいました。(^^;)
 (すぐに自分のマットをチャンと拭いて使いましたよ)

 「田舎の兄が梨を送ってきたので、少ないけどお裾分け」
 「梨を作ってるの?」
 「兄が果物市場のゴミ捨て場で拾ってくるんだよ。食べられそうなものを
選んで」
 「ほんとー」
 「ホントはたぶん1箱いくら。みたいにして売っているクズ梨を買って
くるんじゃないかな?」
 「クズじゃないわよ。私が親類から貰う梨は、梨畑で落下した梨を
拾ったものよ。売り物にならない梨。コレはちゃんと売っていたんだもの」

 「自転車を修理に出している」
 「自転車といえば、自転車のチャイルドシートがジャマだから外したい
んだけど、孫が来たときにはまだ使うのよね」
 「孫って、もう小学生でしょ。重くなってきたんだろうし、大きな子を
乗せるのは危険だよ」 
 「あと1~2年は乗せると思う」

 「ビアガーデンが見えるけど、だれもいない」
 「いるよ1組だけ。暑そう」 
 「まだ営業時間前じゃないの?パラソルとかも出てないし」

 「今年は夏服を買っていないなぁ」
 「だめよぉ。世の中にお金を回さなきゃ。景気が上昇しないじゃないの」
 「景気浮揚とかコロナ対策というほどのお金は持ってないよ」
 「10万円もらえばヨカッタのよ。それをパァッと使ったら少しは役に
立ったのに」

 ほろ酔いとなったところでお開き。
 またねぇ。と、池袋駅でわかれました。(^_^)/
コメント