9月 17日
先週のコスモスいろいろ。
合唱サークル「コスモス」ではマスクをして、みんなの距離を取りながら
練習しています。(アルコール消毒に窓開けなどもやっている)
高齢者施設に訪問することができないので、歌っているDVDを製作して
観てもらう。そのための曲を練習しています。
で、練習会場へ向かっているとき、ミカちゃんと出会いました。
「ミカちゃん、東京も ごーとぅーとらぶる できるようになるんだよね」
「たまおさん、GOTO行くの?」
「景気浮揚策というか、観光業の支援というか、目的がハッキリしている
から、いいんじゃないの。ミカちゃんは行くようなことを言ってたよね?」
「私はできれば行きたいけど、たまおさんはGOTO行くのなら、こな
いだの10万円給付金をもらってパァ~ッと使えばよかったじゃない」
「たしかに」
そんな話をしてたら練習会場に到着。
下駄箱(まだ死語じゃないよね。でも今は靴箱だね)の上にペットボトルが
置いてありました。
「だれかが置き忘れたんだ。たぶんコスモスメンバーよぉ」
「忘れるとしたらマッキーだと思う」
「持って行ってあげましょうよ」
「コスモスのメンバーとは限らないから、このままにしておく」
というところでアタイたちの後からマッキーがやってきました。
軽く挨拶してアタイたちは練習の部屋へ。
「だれかペットボトルを忘れた人」
「あっ、オレだ」と、取りに行こうとしたとき
「靴箱にあったペットボトルを持ってきましたぁ」とマッキーが部屋へ。
「やっぱマッキーは親切よね。たまおとは違うわぁ」
そんなこともあったけれど、練習開始。
テンポの速い曲、ある箇所に8分休符がある。アタイはそこで息継ぎ
するんですが、ブレスするとどうしても次ぎの出だしが遅れる。
とにかく早口言葉みたいに歌わないといけない曲です。頭の中で拍子を
とったりしているんですが、短い休符で息継ぎができない。
「ここは8分休符だけど、1拍休んじゃお」
「じゃ、それでもいいからとにかく歌い出しを遅れないようにね」
んで、1拍休んで(息継ぎして)も、やっぱ遅れてしまいました。(^^;)
「だれかハーモニカ吹ける人はいますか?」と、先生。
「アタイ、練習しているんだけど、難しいよ音が割れる。そうだ、よこ
ちゃんにアタイのハーモニカを貸すから練習してきてよ」
「バカ言ってんじゃないわよ」
練習が終わって、靴を履き替えて建物の玄関のところに行ったら、なん
だか5~6人が集まってワイワイやっていました。
なんだろなぁ?
そしたらスマホの画面を見ながら「カワイイじゃないの」「お似合いよぉ」
「逃げられないようにねぇ」などというオバサンたち。
訂正 おねぇさん方の声が聞こえました。
「なになにどうしたの?」
「マッキーが彼女とデートしたときの写真なんだって」
「あらぁ優しそうな人じゃん」
「彼女はいいんだけど、マッキーのお腹がポッコリなのはいただけない
わねぇ」「そうよ。マッキー、もっと痩せるか運動しなさいよ。写真で
お腹がポッコリはかっこ悪いわよ」「前よりは痩せたけど、お腹がこれじゃ
モテないわよね」
さんざんマッキーのお腹のことを貶してしたおねぇさん方。
「人のことは言えないか」と、自分のお腹を押さえていました。(^_^)/