9月 27日
動画撮影でした。その1
コスモス(コーラスサークル)仲間のマッキーが結婚するので、お祝いと
して歌のDVDを作成してプレゼントする。という企画を先生が考えました。
披露宴で歌うのが一番だと思うんですがそれは却下。それぞれ考えがある
でしょうからしかたがない。(2次会というか式に参加できなかった人たちと
ワイワイやるような場を設けてくれて、そこで歌わせてくれてもいいんだけど
そういうのも無し)
で、アタイはみんなで歌っているところをカメラ2台で録画する担当。
そうすると撮影当日は持って行くものが多いので自転車で行きたいとこなん
ですが、この日は朝から雨。そして午前中はA第九の練習日。第九の練習に
参加するためには撮影用の衣装を着て機材を持って電車で行くことになる。
(衣装は白系の上下だったので、雨の中を歩きたくない。機材も濡れると
やだし)つうことで、A第九の練習は休むことにしました。
んで朝9時ごろ。家でのんびりしていたら。
「たぁまちゃぁ~ん」「おはよーたまちゃん」と、何度も呼びかける声。
(小学生が友だちを誘いにきた。そんな感じ)
玄関を出てみると、近所の若者が立っていました。
「どしたの?」
「D野先生が、たまちゃんに送ったLINEに既読がつかないから、生きてい
るかどうか様子を見て来て。って」
「既読がつかないのはスマホの電源入れてないからだよ。寝るときに充電
してそのままだもん」
「そいうことね。じゃ伝えたからね」
撮影会は午後から。雨も上がったので自転車で行くことができました。
んで、通り道にバイク屋さんがあります
撮影会場に到着。すぐにカメラの位置決め。アタイが2台と若者が1台の
合計3台で撮影です。(動画撮影なんですが、カメラを操作する人がいない
ので、カメラは固定撮影でした)
まずはマッキーの動きを撮影。何度かダメ出し。「歩くのが早すぎる」
「音楽に合わせて動く」「もっとカメラ目線で」4回目ぐらいでOKが出ました
自分の結婚式とはいいながら、単独で撮影されるからぎこちなくなるよね。
次はコーラス。先生が女声の立ち位置を決めてから男声(男性はオマケみた
いなものですから)が並びました。
ちゃんとしたスタジオやホールではないので、照明が上手くいかないんで
すが、それはしょうがない。(照明の当たらないところに立っていたり、顔に
陰ができたりする)
正面カメラに全体(全員)が映るように立ち位置を修正し1曲目の撮影でし
た。比較的覚えやすい曲で合唱もやりやすい。すぐにOKとなりました。音が
どうかなぁ?と思っていたんですが、正面カメラの音はまぁまぁでした。
というところで明日へつづく。(^^)/