3月 29日
こういうのもありですね。
こないだの日曜日。いつもの公園の野球場では草野球の試合。ところが
なんかいつもとは違う雰囲気。聴こえてくる声も高いし、体形もポッチャリ
していて身長も少し低い。近づいてみたら、女子野球でした。
女子野球があることは知っていたし、TVとかでは見たことがあるんだけど
生で試合を見るのは初めてでしたね。
少年野球よりはうまくて、男子中学生より技術が劣る。そのぐらいの
レベルでした。
投手の球速はアタイが思っていたよりも速かったですね。変化球も投げて
いて本格的な試合でした。でもマウンドは男子よりも1~2mぐらい手前に
なっていました。
Aチームはキャッチャーの肩がよかったですね。座ったままスパンッと
投手に返球していました。
ソフトボールはなんだかチマチマしているように見えるので、アタイは
野球のほうが好きですね。(甲子園はキライです。試合とか選手とかではなく
まわりの大人が醜い)
でね。女子野球なので、やはり人集めがタイヘンなんでしょね。Bチームは
ギリギリ9人。だったんだけど、ベンチに男の人が。監督なのかなぁ?と、
初めは思ったんだけど、私服だしなんか違和感。よくみたら子守をしていま
した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/62/bad0efd8ee46ac759860591c22604971.jpg)
ベビーカーには赤ちゃんがいるん
でしょね
団体スポーツには親が観戦に来たりしますよね。とくに野球とかサッカー
などは。母親が声援している横にベビーカーという景色はよく目にしますが
母親が選手としてプレーしている間に父親が子どもの面倒をみている。よい
ことですよ。この父親にも応援しましたよ。頑張れー。って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/33/c31c06879502f83e8a7d0ec667ac14db.jpg)
おまけ、先週の桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fa/c03360a8fd9835a04c6a51d06cca25f8.jpg)
昨日の桜
家庭のことは共同で。スポーツだけではなく、普段の生活でも当たり前に
なる世の中になりつつある。ですね。(^^)/